@beetledash7691

助けてくれる鬼太郎のありがたみを疑似体験できるのいいなこのゲー厶

@Panther892

テレビシリーズよりのゲゲゲの鬼太郎にしてはかなりのホラー感が強かったけど、”目玉おやじ”(”田の中勇”さん)ボイスが丁度良い清涼剤になったので怖さが和らいだw

@恥豚

オヤジ殿が鬼太郎に助けを求める時のあの情けない声スコ

@炎エレキ

廊下の小百合さんは恐ろし気な雰囲気と親父さんの台詞のせいで初見だと逃げがちでなんだけど、実は接触しても大丈夫でラスボスの弱点のヒントをこの時点で提示してくれるんだよな……

@dtheforest1114

話は最も不気味なのに鬼太郎が最初からいる安心感

@どんマツゴロウ

今ではレアゲームなんですよね、この鬼太郎。
やったことなくて大人になってから発売されていること知って探してた時期ありました。
それすら忘れていましたが、この動画で見れて非常に嬉しかったです😊ありがとうございました。

@ゴジラスキー-u7o

全力疾走する鬼太郎カッコ良すぎる

@EchtAdonisu

本当素晴らしいゲームだと思う、こういうホラーゲームがもっと出て来て欲しい

@siiiiiiitaaaaaa

ゲゲゲの謎がブームになったし、この手のアドベンチャーがどこかで出ると良いなぁ

@kazu3193

人形編は親父さんや鬼太郎が最初からいるおかげか直接的な恐怖の学校編や迷子になる森編よりも安心感がありますが、BGMとシナリオがジワジワと恐怖心を煽ってくるのでキツイのに変わりないです💦マッピングありきの謎解きに加えて時間制限有なのが明らかに子ども向けじゃない…

@工藤義輝

ここまでガチホラーだとやっぱり面白いですよね

@L-xp5ny

完全自分用

0:52 覗き込む親子
4:23 合流する松岡ちゃん
4:48 松岡ちゃんの後頭部
7:18 走る松岡ちゃん
12:46 端に映る松岡ちゃん
13:57 一目散に親父さんに駆け寄る松岡ちゃん
14:53 走る松岡ちゃん
15:01 アンテナぴこーん!てなる時顔も手も若干上に上がるの可愛い
15:24 迫真の「うあー!!」
27:55 くたばる松岡ちゃん
29:19 走る松岡ちゃん。珍しくばちくそカッコいい
29:57 ヒーロー見参!!
30:09 走って急に直立で立ち止まるのなんかウケる
31:18 体内電気~!!
31:30 部屋が崩れ始めてゆっくりわたわたしてる松岡ちゃん可愛い
31:45 頭の後ろで手組むの珍しい可愛い可愛い。その後下げてまた後ろで手組むのえぐ可愛い可愛すぎる
32:07 可愛いアホ毛!!
32:11 帰ってく松岡ちゃん


ホラーなんやけど松岡ちゃんがのほほんとしてるからかな?あんまり怖く感じない

@じぇふ茶

初っ端から不気味な市松人形とおどろおどろしい感じの童謡で、初見時はいきなり心を折られそうになりましたねえ…。
後半は時間制限もあるしで本当に怖かったw

@yarsa-7495

人が人形にされてしまう→肉人形 かと思いきや、
妖怪! 肉人形!! となることの鬼太郎感安心感。

@ayame4038

学校編の先生で小学4年生ぐらいだった私の心にトラウマを植えつけ肉人形で更にトラウマを増幅させたこのソフトはほんとに怖いけど、雰囲気すごいし名作だと思う

@おーえす-e7g

目玉おやじ「何!?鬼太郎が!?とほほほ…」

とほほじゃないのよww

@荒野数時

学校編と肉人形編で活躍する蘭姉ちゃん好き
「覚悟おし!!」が迫真すぎて蘭姉ちゃん出てきちゃうのすこれ

@不条理Aロメロ

ほんとに結構怖かったw鬼太郎を操作できないというのが凄く良いですね

@ネッキー-t1d

助けてもらう一般人の視点って斬新だなぁ。他の作品でもあっていいシステムだ

@タコタン

16:38 当時プレイしててここ本当心臓がヒヤッとした