@うた-w2s

これは懐かしぃ~🌠
小学生って何気に辛いよねぇ🙌

@漆黒のテレビマン

1位で勉強嫌いになるには甘え
それだったら自宅で好きなだけ勉強しろ

@LUNATIC-444

半袖半ズボンはそういう事だったのか…

@いっちー-k6x

10位はまだ小学生にはシャーペンの力加減が難しいという話を聞いたことがあります。

@Daaaaan-j8t

水筒は水もしくはお茶のみだったな
校区外に出たらダメとか買い食いしたらダメとか
犯罪に巻き込まれるからだったな

@ちりとす-z2z

給食の完食は現在ほとんどの小学校が残してもいいようになりました

@名状しがたい人のようなもの

筆洗っちゃだめは配管詰まるからって先生が言ってたがちがったんか

@Mmm-em

それ以外はギリ分からなくもないが1位の習ってないの使うの禁止はまっじでうざかった。うちは早いうち漢字いろいろ勉強してたけど、「何年生の漢字とか知ったこっちゃないし先生はがくしゅうしどうようりょうのはん囲覚えてろとでも言うの!?」って感じだった

@鳥山太郎-f6s

氷ダメって意外だった
常温だと雑菌増えそうだから
中身が水でも冷やした方が良い気がするけど

@SN0520

習っていないと不正解はなかったな 自分の名前以外でも習っていない漢字書かされた例もある

@Asakura-Kaede

マジで一時期だけ水筒に氷入れてくるなって言うのがあったけどシカトして氷入れて登校してたら分団一緒のやつにバレて1人だけ氷ずるいぞとか言われたけど「お前そもそも水筒持ってないやん」って言って反論してたらいつの間にかその謎ルール無くなってたな
後のやつは聞いたことすらない

@sisyamo-neko

1位はマジで自分もあったから今じゃ勉強したくねぇよ

@80匹のねこ

うちの学校自由だしやり直しないし置き勉していいし実力派だから習ってないのもいいし校長優しいし担任全員ノリいいしイケメン多いし最高

@サンダーバード-h4o

給食に関してはししゃもだけ嫌いだからそんなに害だと思わなかった。しかも中学になったら、嫌な給食をリクエストを書ける機会があって、大きい字でししゃもと書いた。勿論ししゃもが給食に出ることが無くなった。

@ヤッキー-l8y

最後は色々と敵に回してるやろ。(学者とか)

@user-yc8vi8hy7u

小学校の頃出席取るとき「体調悪いです」って言ったら「なんで学校来てるんだよ」ってキレ気味で言われた、これ俺悪いんか?

@takoshachou

昔の学校のプリントはほとんどがわら半紙だった。あれってシャーペンで書くと破けたりしたが、鉛筆だと大丈夫だったので安心して書けた。なのでわら半紙対策だったのかもしれない。

@むぎ.すとりす_ステラ

10位と3位はありました!懐かしい〜
シャーペンに関しては、シャー芯をコンセントの穴に悪ふざけなどで刺してしまうと感電する恐れがあるみたいなことを聞いたことがあります

@SN0520

体育のときは入れパン(体操服忘れて私服でも)

@hkbjfsq

シャーペンは折れると目に入るから(事例あり)。今の子は筆圧が弱い子が多くBか2B推奨です