お二人様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤常識が覆えた話🎉🎉🎉
ウチの母親はピロリ菌で胃潰瘍→胃がん というコースで亡くなったから皆も気を付けてくれよな
自然発生説が覆る過程から偉大なるサバ缶様が生まれたと思うと感慨深いです✨
科学は常にアップデートされるものなのですね!
ピロリ菌を駆除してもらって苦しめられていた十二指腸潰瘍から解放されましたね私は。でも今や肺腺癌ステージ4で分子標的薬も効かなくなってきたっぽい。同じくらいの医学的技術革新が起きればもしかして……とか期待してしまいますよ。
「あんなに高いところに頭があるんだぞ首が長くなくちゃ届かないじゃないかー」って某アニメで言ってた😂
天文学が好きなんだけど、天動説や定常宇宙論もかつては常識とされていたね。 後はシュレーディンガーの猫かな。定説を覆す、という訳ではないが、シュレーディンガー本人は量子論の荒唐無稽さを言いたくて表現した思考実験が、まさか量子力学の性質を端的に表すものになっていたというのは中々に皮肉が利いている。
進化に於いては、環境に適応した個体が生き残って行くと言う考えでは説明できない例も多くあります。例えばクジラやコウモリ。元は地上生活だったクジラの先祖が海に入るためには前脚がヒレになり、後ろ脚が消失しなければなりませんが、その進化の途中ではどうか? ヒレに変わる途中の前脚、消失途上の後ろ脚では、敵に襲われた際に走って逃げるのは難しかろうし、海を泳ぐのにも非効率的。環境に適応するどころか不利になります。コウモリも同じで、前脚が翼に変わる途中では走るのも木に登るのも空を飛ぶのも不完全で、生存には不利ですね。このような事から「断続平衡説」が出されました。もうかなり長い文章になって、これ以上説明を始めると更に長文になるので略します。 自然発生説を最終的に否定したのは、動画では出て来ませんでしたがルイ=パストゥールです。スパランツァーニの実験では空気が遮断されたので生命が生まれなかったのだとの批判に対し、パストゥールは「白鳥の首」と言われる曲がった管を用いて、空気は通すが微生物は通さない容器を工夫し、容器内に微生物が生まれなかった事を証明しました。 マリー=アントワネットの言葉もそうですが、「天災は忘れた頃に来る」と言う寺田寅彦も名言も、実は彼のものではないとの話を読んだ記憶があります(記憶違いかも知れんが)。「天才とは、1%の才能と99%の努力である」とのエディソンの名言も、実はちょっと違う意味だったとか。我々が聞いている偉人の言葉は、果たしてどの程度本当なのでしょうかね? 長文コメント失礼しました。
Gに殺虫剤を使い続けるとだんだん効かなくなる、と言われるけど、実際には効きにくい個体が生き残るからですよね
味覚地図など元から無かったのだ
あと思春期は自我確立の時期って定説も嘘だと思う。 幼稚園児でも偏屈な子供もいれば大人でも素直な人はいるよな。
一応言っておくと、進化とは種から種への移行であって、キリンの首が長くなったって それは進化とは呼べません。
3:30 「自分の意志、と言い切れる根拠は何処かね?」と言いたくなる。当時のキリンの心がわからない以上『ただの妄想』なんだもの。
自然選択説が事実なら、競走馬は、どうなってしまうのかね?🤔💫
そうすると、サイタマの強さは用不要説に当てはまるのか。
ぬう、何故にパラケルススが唱える実験をみんなヤらないのか……しないよな。
ネズミの尻尾切っても生存に何の関係もないのに実験になる? 尻尾切ったネズミがより多くエサが採れる状況にでもしないと意味無い
キリンの首のが否定されたってことは定向進化が否定されたってことで良いんですかね? ネウロのシックスがただの思い込み激しい馬鹿じゃん…… あっ、ただの馬鹿だから靴を舐めて死んだのかぁ
きろりぴん、ってすごいなあ。 、、、きろりぴんじゃねーよ だれかつっこめ
@山田二郎-i2u