でも連載前で「とにかく新人育てず一気に売れる看板漫画が欲しかった」というあの空気は忘れてないですよ…。 ワンピ鬼滅呪術レベルをもう一度やるよりも、中堅をまずそろえて行って妥協出来る空気作った方がいいとは思いますが。
「主人公のヒバルの思考や行動に最初から最後まで一切理解も共感もできなかったから」の一言に尽きる。口先だけ家族愛を語っておいて、15年以上生きてて個々の養子の過去や本心をまったく聞こうとしてこなかった時点で「こいつ口だけやん」と思うし、「良いヤクザになってみんなを守るぜ!」という目的もまったく具体像が想像できなくて「???」だし、もっとヒバル自身の目標として、「復讐」とか「大切な人の命を救う」とか読者が共感しやすいテーマがない時点でダメ
最終回でちゃんと作品内の謎(アラガネとは?なぜ隕石落ちた?とか)を見せてくれたのは良かったけど、伏線もクソもなく唐突だったのだけはモヤモヤした…(打ち切りだから伏線張る余裕ないし仕方ないけど) でもこれって結局、廻り廻って全部極道の親父が悪いって結論に至るんだよな。 第6篇の親父が自殺した氷室の気持ちを考えたことあるんかよ…
「隕石が落ちてきて崩壊した世界でみんな異能に目覚めて治安が終わったので、ヤクザものの俺たちも異能で治めるぜ、でもまともな警官がいたら任せるぜ」くらいの内容で良かったんじゃないかな。 ほぼほぼヒロアカの導入だけど。
ジャンプで極道描写描こうとしてもハンターハンターのカキンマフィアとかで何気に読者の目が肥えてるんだよな
ジャンプってこんなもんでしょ? って言われてるような作品でマジで不快に感じてました笑 ジャンプ舐めんなって思います
願アスは大人向け、と言いたいんだろうけど登場人物の殆どが若者で10代~20代層を狙った仕上がりになってるんだから的外れなんだよ。
0:40 感謝するぜお前と出会えたこれまでの全てに!!!
カグラバチとボルトの解説好きだったから復活待ってます👀
最近はホントに世に送り出されてる漫画増えたから目も肥えちゃうよな… 今もうどんなでかい本屋行っても超人気話題作でもない限り、その他の作品達は最新巻と前後何巻かしか本屋に置いてなくてネットで興味持って新品で1巻から欲しいと思っても入荷希望を通さないと手に入らん。
極道をテーマにしてる割になんで主人公側も敵側もやることが陰湿なんだろう。 なんか民度の低いネット掲示板みたい
アストロの打ち切りは妥当だったけど、ジャンプ読者層が幼いはガチ。年齢というよりは、精神的にね。
本誌以上に激しい打切り戦場となっているジャンプ+をカズさんはどう視るか気になります。
リクエストです! ベルセルクとメイドインアビスに ついての動画欲しいです
序盤のツッコミ所や荒が目立つのは多分担当編集を付けなかったのかな? メインの主人公のセリフを書き換えるのは相当だけど。
サムライ8同様主人公があまり好感持てなかった
3:15 前に集英社が出したデータだと全読者の70%が24歳以下だから、この漫画家が言ってるの本当なのかって思うんだよね ちなみに24歳以下の割合が40%のジャンプ+の読者平均年齢が27歳
キャラデザは独特で割と好きだったよ…
7:06 このトーナメントのシードの書き方どうなってんだよ
@顔面スライム