パワプロ94持ってました。 今から見れば遊べるモードは限られていましたが、そのデザインや実況付な所がとても画期的でしたね。2が出るまでやり込んでいました。 パワプロ94の登場で以後「野球ゲームと言えばパワプロ」と定着させるキッカケにもなりましたね。 今は亡き安部憲幸アナの実況も懐かしいです。
ファミスタの操作方法がスタンダードだった時代に、けっこう異質な操作で登場した作品だったので、守備や走塁練習のモードはありがたかったですね。
打撃練習のケージや投球練習のコーチが見守っているのは、今のパワプロにもあってもいいかもね!
4:43 頭文字Dの8bitアレンジみたい
実況が「これは大きい〜!」と言うと逆にスタンドまで届かないとか。
エンディングでなんか泣いちゃいました。
パワプロ2024でも清原専用とか秋山専用のバク転復活すべき
昔はミート、パワーが表記されていなかったしね。因みにエラー率(捕球率)は11からです。
当時小4だったかな。 かなりやりこみました。 オーライのCVは覚えてなかった... 投球練習のコーチ(?)は好調でストレート連打すれば、速球派だと頷いてた気がします。 ど真ん中で頷くなよ笑
十字キーのもっさりとした動きで大きいキレの変化球に対応して打つのは至難の技ですね笑 初代はクロスプレーもフェンス激突もスライディングもケガという概念がなかったのでガンガン突っ込んでました あと走塁練習は2Pコントローラーで球場全体を見れましたね まあそれだけなんですが、プレイ中は内外野の観客席をじっくり見る機会が少ないので、暇なときは球場眺めてました
落合が中日にいるが、93年オフに巨人にFA移籍している
昔はドラえもんみたいな体型だったんだ
今となってはボリューム不足で物足りなく感じる初代パワプロも、当時としてはめちゃくちゃ画期的だったんだろうな
サクセスは無かったのか。サクセスにどハマりして、パワプロを、何なら野球をめっちゃ好きになった。
なんか雰囲気可愛いな… パワプロくん声出すの知らんかった
この太さが懐かしいのです😂
ただただ懐かしい
初代パワプロは確か開発者のミスで、ロッテの初芝が左打席だったんだよな~
RL連打、友達してました。 確かになんてないゴロをセーブにしてました。 当時、オールAをサクセスで作ってドヤー顔されたん覚えています。 いや、懐かしい。
@河崎亮