鍾離の血肉であるはずのモラに、天理のころからある模様が刻まれてるのって、明らかに他の七神より特別である証拠かもねー
どっかで見た既に鍾離が天理に契約して逆らうことが出来ないから天理に刃向かっている氷神と契約して神の心を渡して氷神に全てを託した説好き
最初ダインスレイヴが出てきた時「枝を拾う者」ってなんやねん、翻訳ミスか?って思ってたらこんな深い意味があるなんて...
ここまで細かいところまでダイン・パイモン・鍾離・天理に関連することができるなんて、偶然の一致にしては出来過ぎていますよね… どこまで考えられていて、繋がっているのか、答え合わせの時が楽しみです!
私は、パイモンが特別な方法で現れた旅人の神の目説が好きです パイモンのお腹にあるマークが七聖召喚の万能元素と同じだからです 後パイモンは最後まで最高の仲間でいて欲しい
この考察すごいわ ダインの「枝を拾うもの」はめっちゃ気になっていたのでスッキリしました パイモンがそこまでモラ好きだった理由がなんとなーくわかりました!ありがとうございます!
璃月の九柱の封印の先にある宝箱から出る☆5聖遺物も生の花でしたね。これも一つの匂わせでしょうか
海灯祭でもヌヴィレットと会うの避けてたみたいやもんな
鍾離が光る影説もいいですね!ただ、今回璃月の新マップの任務で「光る影と交信し、地を治めていたがある日光る影と交信できなくなった」とあるので、鍾離が光る影なら浮錦達と元主の魔神は魔神戦争でモラクスが光る影だと気づかなかったのかなと思いました。 ただ鍾離が光る影で人類を作ったならカーンルイア人をヒルチャールに変化させることも可能ですね
ホヨバ「おっ、ええ考察でとるやん!!この解釈オモロいしこの方針でシナリオ書いたろwww」
ダインスレイヴがカーンルイア滅亡を阻止できなかった、って発言はずっと違和感もってた。一人でそんなの止められるわけないのにダインにすげー責任あるみたいな言い方だなって。納得しました。
残りの国の神の瞳が丸だった場合リーユエだけが四角になるんですね。モンドも丸だから神の性別は関係ないし。
パネースの「雄と雌の区別がつかない」ってウェンティにも当てはまる気が・・?
いままで見てきた考察動画の中で1番ゾクゾクした
ここまで来ると、度々あがるヌヴィレットまたは先代の水龍王との関係も気になるところ
9:22 すごい的外れかもしれないけどなんか既視感あるなと思ってたら、スターレイルの星5キャラ獲得演出で菱形のマークがパパって出るのと似てる……崩壊シリーズのことは詳しくないけど一貫してモチーフあったりするのかな
生の花:メインがHP固定→鍾離はHP依存のキャラ ということは、ダインスレイブが実装されたら攻撃依存のキャラになるのか!?
18:31 風の剣も前の動画でイスタロトがウェンティなんじゃってことも考察されていたからそっちで描かれてるって説もあり得そうですね
13:51 たしかにパイモンお金大好きだなぁ😊 パイモンはoptionsボタンを押した時ずっと動いているが、これが時を制するという事に繋がるのかもしれない🤔
@alice-dayodayo