@にこる-z8u

ここまでひどいとウクライナに勝つより自国の軍隊を弱らせて反乱させないようにしてるのかくらい思えてくる…

@tomato_t_o

さらっと流されてるけどモディ首相が兵士の早期の帰還を申し出て合意に至ってるの外交として凄い。

@zumzum3458

解説ありがとうございます

@レスター-d6t

インド人の場合は自分の意志で来たのではなく騙されて連れて来られたと言うまるで漫画エリア88の主人公風間シンの様な状況らしい

@かゆうま-x9h

自衛隊もドローン戦闘訓練するべきやな。

@夢の残骸

第二次大戦の時の戦法が現代で通用すると思えるとは魂消たわ。

前線の兵士に戦わせたいと思うなら装備を渡すのは督戦隊じゃないだろうに何やってんだか。

@SS-bm7po

史上最大の陸戦は再び北の大地で上書きされるのか

@user-ip7jf2jm9g

兵士は使い捨て

@croquette190

世界各地であっち陣営こっち陣営とわたりあるいてる日本人傭兵さんいわく、どこ行っても契約期間中のメシの心配がない程度の報酬だと言っとったね。
特殊な技能の無い普通科相当の傭兵は、その場で能力を身に付けるか死ぬかの使い捨てと言うのが現実らしい

@momihog

東京ダモイのようにロシアは何をするにも嘘を吐くなホント。
資金や物資を着服・横領するなど軍の腐敗も他の先進国より酷いから
前線の兵士が満足な支援を受けられないのもそのせいかも。

@hidenobuwatanabe7051

ロシア人は黒いな…
正規兵を使いたくなくて傭兵や囚人を前線に送って武器は旧型…

@tofumax

傭兵を給料を貰ってる兵隊という表現は間違ってる
それじゃあ、給料貰ってる正規兵も一緒になってしまう
傭兵は国家に属さない私設の武装組織であり正規兵じゃないので戦死者に数えられないし国際条約も適用されないので捕虜の保護の規定も適用されない
後、ロシアが募集してるのは志願兵であり傭兵では無いよ
このチャンネルの情報はいい加減な部分が有るのであまり信用しないほうが良い

@beeplus1891

他国籍の人間を後方勤務で募集して、最前線に送り込んでるのか・・・これだと大した報酬も払わないだろうし、装備・消耗品もろくに支給しないのなら完全に使い捨てだよな。契約してる報酬も出てるのかね?

@立花時雨-e1r

独ソ戦以来やってることが変わらん。

@ニフニフ-e9z

撃たれたところにタンポン詰めろって、普通に考えてすげえ痛そうだな

@勇者こども

闇バイトにほいほい釣られてる残念な人たち。

@名無しの権兵衛-u5u7h

ロシアの軍の給安いんじゃない?そんな金で命かけれんな。

@user-vk8uu9nv7n18

日本軍と同じ。特攻を考案した源田実は「撃たれて(零戦から)パラシュートで
逃げる奴は俺が20mmで撃ち殺す」と言った。戦後源田は特攻発案の責任を
大西中将一人に押し付けて割腹させ、自分は東京大空襲の責任者であるアメリカ人に
勲章を贈るようにと働きかけた。

@みきお-o7z

プーチンさんよ、日本に職を探してる難民達を連れて行ってくれないか?

@js2mstalin

※映画「スターリングラード」の冒頭シーン