本家様を殺さない、本家様の良さを活かしに活かしたアレンジ凄くて鳥肌。 るぅとさんってほんとに音楽の魅力を引き出すのが上手すぎる。
3:24 夏の日に "日に"で上がるところバンド調のメロディーに合った力強さを感じる歌い方で好き。
きっと多くのるとりすが感じたことだと思うけれど、「君と僕の秘密基地」とかメンシプの「秘密基地」とか何かとるぅとくんと縁の深い言葉である「秘密基地」って単語をこんなふうに愛おしそうに歌うのずるい
2:36 「忘れないで、さぁ、進もう」 1番でのここのハモリは優しく 優しい支える縁の下の力持ちとして あったけれど 2番でのここのハモリは隣で寄り添うような互いを尊重し合う歌い方
3:10 「涼しいね」って言い合った ラスサビのアカペラの力強さ好き。ラスサビに入ることの主張のために敢えてアカペラにするところや"言い合った"のを"言(い)"と"合(あ)"のアクセントの付け方がラスサビを駆け抜けていく感じの力強さを感じてサマレコのラスサビにぴったりだなって思いました。
切ない感じの中に力強さがあるるぅとくんの歌声がすごく刺さる、、。 3:30 ここの「描こう」がほんとに好きすぎる
2:48 優しくて暖かい、この歌声大好き
3:41 やや声を抑えて余韻を残していく感じの歌い方、最後の最後までこだわり詰まっていて好き。
3:23 笑い合った夏の日に 「日に」で上がる ここの歌い上げすごく好き。
1:50 ここからの盛り上がり大好き😭
🫶🏻
過去も今も未来も大切にしてくれているるぅとさんがサマレコ歌ってくれるの、なんか凄くいい。
1:10 「太陽睨んで」 “睨んで”のところで音が低くなって、るぅとくんの低音と歌詞がリンクすることで少し怖さがでてるのすてき✩.*˚
2:36 「忘れないで、さぁ、進もう」 コーラスが入ってるの素敵。優しく寄り添うようにそっと背中を押してくれるような歌詞だから上のコーラスが旋律に寄り添うようにふわっと重なっているのうるっときちゃいました。好き。
0:01 静かなピアノの音から 始まるサマータイムレコードは 「優しさ」と「切なさ」を彷彿とさせてつい涙が溢れた
「また何処かで思い出して 出逢えるかなって」 もしもいつか終わりの日が来てしまっても、君との想い出の中で生きてくんだろうな 君の音楽や優しさに包まれてるんだろうな そう思います
1:15「孤独だったらおいでよ」優しく誘うような言い方が普段のるぅとくんの雰囲気とどこか似ていて好きです
3:26 「まだ何処かで思い出して、出逢えるかな」って何度でも 強く願っているからこその るぅとくん自身の意志の強さを深くダイレクトに感じられるはっきりとした歌い上げ好き
1:28 秘密基地に集まって… 想像の倍優しい歌声の歌い上げ 夏の思い出を風に乗せて彷彿させるかのようで、つい感情が溢れた
@root_stpr