@Sui-z9i

フォボス(Phobos)とは、古典ギリシア語で「恐れ(恐怖、恐慌、恐懼)およびその対象、恐れによる退き(後退、撤退、退却、退避)」という意味。

また、 ギリシア神話の軍神アレスと愛神アフロディテの息子で、双子の兄弟であるダイモスと共に戦争がもたらす恐れを司るとされるが、固有の神話は現存しない。ローマ神話のティモール(Timor)と同一視される。

また、火星の第1惑星についている名前である。

@天野朱里-s8w

wotakuさんのボカロ曲片っ端から聴いていってるけど、どれもおしゃれな雰囲気で好みドストライクで困る(

@msmayuro

改めて、好きです。

@kinoaka_dmp

なんとなく思い出したくないことを、核心に触れないラインで思い起こさせてくる。避けたい郷愁を感じてしまう。今はもう雪遊びなんかしても楽しめなさそうなのが、惜しまれる。

@タタミン-x5z

偉大なコンパス(人生)が狂ったことで主人公に嫌な記憶(レシート)が溜まっていくことを表現している歌詞が本当に好き

@Uxei

どんな季節に聴いてもその時と逆の季節を懐かしめる神曲

@夜の傍観者-j9g

あれ?この曲10回以上くらい再生してるけど好きかわからん




中毒性なんてないよなぁ…(洗脳済み

@鴻鵠の模様

宣夜説で気付いたけどwotakuさんって元はこんな曲調だったんだね。

@adlal3436

CD番と比べてこう、ざらつきというか、カクつきというか、平べったいというか、そんな声質。
でもそれが好き。
言葉にしづらいけどこっちはこっちで不思議な魅力を感じる

@555-gunmachan

この曲とレキシコンが狂おしい程好き

@ゆず-z2f

おい、ふざけんなよ…







好きすぎてWiFiないとこでも聴きすぎてもうギガねーじゃん…

@fuseN_23

マフィア聞いて韻踏んでてめっちゃ心地良いなって思って、聴きにきた。この曲もめっちゃ良いな。

@nrn_106

この曲に出会って約一年半
未だに月に一回以上聞いてる私は本当にこの曲にハマったんだなって実感してます

@blossalt

イントロからめちゃめちゃ神な曲
ちなみに、「フォボス」は単体のシングルアルバムのものと「トラゴイディア」というwotaku氏のアルバムに入っているアレンジ版があります

@not_divided

アレンジの守備範囲が広すぎる… 色んな曲作れるのほんと凄い

@sionoteriyaki

0:42 ここからめっちゃ好きなんだよな

@暇つぶし-k3o

この曲を聴いてるとこの世界観にずっと浸っていたいって思ってくる笑
曲調とか歌詞のセンスとかが良すぎてめっちゃ好き…。

@雨水-n8r

前奏からもう好き。
もっといろんな人に聞いて欲しいなぁ

@n29880

wotakuさんに出会ったのはこの曲です
イントロと曲全体の雰囲気に釣られて聞いていたらお気に入りの一曲となりました
ありがとうございます

@キリ包

イントロからおしゃんてぃーすぎぃぃぃ!