@千秋-y1y

数日前にチャンネル登録しました。こちらのチャンネルの霊夢と魔理沙は仲が良くてやり取りが可愛いです。解説も中立的でわかりやすいので作業用や睡眠導入用に聞かせていただいてます。

@Librafish

このシリーズ知識のアップデートができて好きです。今回の発見もロマンあって良いですね。

@Tehutehu515

毎度毎度言葉選びが素晴らしい
動画の内容自体も面白いけどそれをより魅力的に伝えてくれるのがこのチャンネル
だからこれ系のチャンネルはここに限る

@小野田正道-z3e

このシリーズ、このチャンネルとしてはかなり若いシリーズなんだな。ならば、これからどんどんあっと驚くような紹介が出てくる余地がありそうで楽しみだ。

@先走魔羅男

2:30 ネアンでルター人にふいたw これはドイツの神学者も驚きだ
こうやってまた歴史が変わっていくのだから考古学者には堪らないんだろうなぁ

@しょーオト

知識の補充に本当最適です、この動画シリーズ♪

@なまけモノ-j6w

書簡の話を聞いて感じるのは、徒然草なんかを読むと分かるけど今も昔も使っているツールが違うだけで人々の行動や悩みや不満はそう違わないってこと
人類の長い歴史の中で様々な部分で確実に発達、発展しているはずなのに不思議ですねぇ

@unidonburioomori1214

ホント、ここのチャンネルの霊夢と魔理沙、仲良しで大好き

@九咫つくね

貴重な贈り物をしあって友好関係を築くのかわいい!

@jpsw7011

2:26 ネアン"で"ルター人

@真依風間

やっぱり当時からギザのスフィンクスなんかは『すげーマジすげー』な感想だったんだろうか

@787Dreamliner

ロマンのある新発見は今後とも続いていきそうですね。

@youyah7440

たかだか数十年数百年すら史実が変わってるから数万年〜十数万年なんてコロコロ変わるだろうね

@Izhmash-8428

2:41 ヨーロッパ進出が21年前に‥?

@S-KENTAROU

毎年のようにロマンある新発見がされるんだからまだまだ死ねねーな

@やまこていのっち

ある種が滅びることも、また進化なのだろう。

@Alsruby

余るな!書館!!
なんちゃって

@雷電-n4c

パン食いたくなった

@Hayato_Takezawa

「火の起こし方分かったから、肉焼いてみようぜ」「うっま~」
↓
「狩り行くのめんどいから、その辺の喰えそうなやつ、焼くわ」「潰せばいけそうじゃね?」
↓
「めんどいから、まとめて熱いれてえ」「なんか、入れ物作れそうな土あるぜ」
↓
「狩り行って、死ぬの嫌だから、喰えそうなもん量産しようぜ」
↓
「ヒャッハー、水だ~、食糧だ~」

@山田二郎-i2u

興味深い。人類の進歩の早さに驚きつつも、服装や食事にも宇宙人の介入があったのかもと考えると面白い。