戦場では恐ろしい謀略家ながら家庭では兄弟喧嘩の仲裁で苦慮するなどのギャップが魅力的で好き
元就は71歳のときに最後の子をもうけている、戦国きってのプレイボーイの一面もあるんだよなあ…💧
幼少期~青年期にかけて激動すぎる。家康も同じころは苦労したと聞くけど、元就と比べるとかすんでしまいますね
楽しく見せて頂きました。大河ドラマを思い出すなぁ。
毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人を3本の矢としても言われてるそんな大相撲の力士が(若隆元、若元春、若隆景)の荒汐部屋の三兄弟
おつかれさまでした! 毛利氏強しですねー!
宮島行ったら毛利元就の深謀遠慮の凄さがわかる。事前の工作活動、あの場所、あの地形、そして挟み撃ち。常人では出来ない。
毛利元就と言えば1997年度のNHK大河ドラマでの中村橋之助さんのイメージが強いですね‼️
19:55からのエピソードでも尼子経久という武将が恐ろしい男だったということが伺い知れるね
元就をもってしても九州の攻略は叶わなかった。 大内氏の残党を上手く利用した宗麟にしてやられました。
安芸高田市が良い方へ変わるはず!力を貸して下さいね!
BGMのボリュームをもう少し下げてもらえると聴きやすいのですが😅
元就と信長の一戦があったら・・・と思います。
大河ドラマ観ていたけどほぼこの通り。ちなみにドラマでは井上元盛でなく井上元兼になっている
大河ドラマ、毛利元就をご覧下さい。
BGMを少し小さくした方がいいです
音楽デカい
後に広島死闘篇と呼ばれる。
毛利元就の本物の家系図俺のお父さんのいとこの長男が持ってるよ. お父さんが言ってたんだけどオレ毛利元就の子孫らしい.
@岳雲-g8y