@userまあたそ

トーナメント池と大物池分けたらオッケー👌
アクアヘブンとか裾野とかみたいに

@HG-os4gq

東山湖はルールゆるゆるなので自由にやりたい方はいいと思います。
ダブルハンドのロッドで大型のミノー使ってイトウを狙っている人もたくさんいます。

@Yamachan464

中部からは平谷湖がズバ抜けて良いですねぇ。

@leoleo0178

大安トラウトレイク、近いからおすすめなら行ってみよかな

@tadaharusaka7808

管釣りではないけど早川は面白いねちょうどよい、難易度デカイのもいるし自然繁殖しているし

@musasiizumu

鼻ばっかり触ってから…
もう取ればいいのに。

@imally_

マッディ、ため池感が好きな人は岡崎トラウトポンドオススメ笑

@rgvvja

最初に出てきた帝釈って、帝釈峡国定公園の一角にあるフィッシングエリア帝釈の事ですか?
もしそうなら、魚影は濃いけどテクニカル要素があって楽しかったです(^-^)
沢山は釣れなかったですが、のんびりとした時間と自然に癒されました(*^^*)

@user-ch6hr6ro8o

トーナメントポンドで潰れたのってロデオフィッシュとかジュネスとか?

@deltaforce125-k6h

平坂さんの岡崎トラウトポンド、戸神の池あたりかな。瑞浪フィッシングパークは昔行ったらトーナメンターの巣窟だったな。浜名湖フィッシングリゾートも。神越渓谷は釣れねー。

@espoirlereve

関東関係なく なに言っているやらぁ

@猫又-d2x

管釣りトーナメントか…某所には毎回同じ人達が場所代わって写ってる写真飾ってありましたね。
今年は明らかに魚影もまばらだし、客も減った気がする。
あそこもそろそろ倒産か~


知らんけど。

@釣り系研究者

マイクロスプーン飛ばねえからなぁ‥高比重で飛距離出るマイクロスプーンあるなら使ってみたいかも

@pH-ql8ew

管理釣り場は初めてルアーフライやる方や、雨の日で海に行けない禁漁期はいいかもだけど、釣り歴のある人と行くと、どうしても周りの目が気になるな〜、よく行く所は、フライルアーが混在してるけど、フライやってるとルアーがフライは釣れて当たり前❗️とか今日は周りのフライマンより釣れたぜ❗️とか勝手に評価してくるオタクっぽい人達が居て、嫌だな〜
釣ると、今にでも壊れそうに限界まで開いたサングラスからチラチラこっちを見てくるドナルドソンみたいな人が毎回居て(いつも同じ服なので、たぶん同一人物)、すごく気持ちが悪いし、やっぱり釣り好きな彼女も嫌な顔を隠し切れてなかったから、嫌な思いさせちまった、以来、管理釣り場に誰かを連れて行き辛くなった。

釣り場に罪はない。マニアが、業界をダメにする。正しくその通りだと思う。

他所のマスの釣り堀に行くわけじゃないから、ここだけなのか、それ以外もああなのか分からないけど

と言う事で、新しい釣り堀開拓中なので、キャンプやBBQが出来て、且つ泊まり←これがない
が出来る''普通な''釣り堀や釣り場を探し中です。詳しい方が居たらよろしくお願いします😊

@tn8495

鹿島槍ガーデンは、PE&6lbリーダー、スプーンで3g以上ほしいです。

@yasu-2468

で、なんでトーナメントしてる所は倒産するの?
切り抜きだからカットされてる?

@植木公三

何で?

@HT-ed3po

管釣り始めたばかりの頃隣にいたトーナメンターらしき人が爆釣で惨めになった思い出
あれは楽しくなかった

@okuyama0719

小さいルアーで小指立てて巻いてるの見たけど そこまでして量釣っても楽しくないけどと個人的に思うな
見た目かっこ悪いし

@星の夜空夕日の海

トーナメント開催する管釣りは、行きません。平均して数釣り池なだけ。トーナメント 悪評しかないですね。