@tanabo51

村山さんの全身を使って投げるザトペック投法が歴代で一番カッコいいと思います。

@yostjmdd

球のキレがすごい。

@ぼって君

村山実投手は点を取られない投手。素晴らしい投手です。

@からすカラス-v4f

村山、江夏、田淵で阪神ファンになった私だけど全盛期の村山さんは知らないけどやはりカッコ良いですね~☺️

@akj9jg32

熱い男でときには悔しさで涙して、阪神一筋で。。まさにミスタータイガース。
カラー映像で見ることができて本当に感激です。
ありがとうございました。

@kanireiji9685

ザトペック投法かっこいいな!
シュートがピンポン球みたいに曲がってる

@tmomd3912

ムッシュ吉田義男さんとのツーショット映像は60~70年代の阪神タイガースの象徴ですね。ONと村山投手との対戦、ダイジェストでの映像でも熱いです。リアルタイムで視たかったです⚾・・・

@HM-fd8bh

村山さんは時折スリークォーターから投げてました。今で言えばメッツのマックスシャーザーの投げ方のような。迫力ありましたね。

@花形見鶴

村山さんは貧打の阪神(当時)で222勝しただけあって、防御率が凄い。
14年間の通算が2.09
監督兼任の1970年は規定投球回数をクリアして0.98
3.00を越えたのは2シーズンのみ

@rock5strings560

晩年の村山実は、痛々しいほどの力投でした。

@クリストフルメール-s1i

バックミュージックとザトペック投法がマッチしててカッコいい

@キシモトユキアキ

めっちゃホップしてるー!
投げ終わった後、かっこいい❤

@shizuru280

めちゃ球の伸びやキレが綺麗

@けんさん-j3z

長嶋さんとの名勝負をリアルタイムで観たかった。どちらもリスペクトし合った仲でしたね。
現役時代は言葉を交わす事は殆ど無かった両雄は引退後にムラさんチョーさんと呼び合ってたとのこと。

@MN-nr4kv

投げ方が独特でカッコいいですね😊
日米野球でも活躍してますよね
多種多様な変化球を駆使して素晴らしい成績です

@つかっちゃん-t7r

1500奪三振も2000奪三振も宿命のライバル長嶋茂雄から奪った
2リーグ制大卒最多の224勝
2リーグ制唯一の防御率0点台投手

@つかっちゃん-t7r

フォームの型は違うが、野茂英雄のトルネード投法は父親とのキャッチボールで腰を使って全身で投げる事を見本にして作り上げた投球フォーム
全身全霊のザトペック投法は阪神ファンを惹きつけた

@hilltommy8472

村山さん、カッコイイからなぁ。

@名阪

村山さん、カッコ良すぎ。貧打のバックを背にしながらも200勝超はご立派。
身体は限界だっただろうが、引退を後一年だけで遅らせていたなら、確実に優勝だったね。

@哲郎橋本-u5o

昭和名球会で大卒200勝は村山だけです。メジャーでスプリットが流行り出した時に俺は20年前から投げてたわと言うてた。フォークだけで3種類投げ分けてた。😊