ロケットサイダーって戦争をテーマにつくられたんじゃないかって考察があって、それを踏まえてるぅとさんのカバーを聴くと、世界が終わる日 最後の青春。 って感じがしてとっても良いな 儚いなって思いました。
2:26⌇『拾った銀貨使ってジュース買って分けあって飲もう』 わくわくしながら話しかけているような、一緒に話しているような歌い方、かわいらしさも感じられてすごくすき
2:16~「失くしてばっかなんて」 失くしての“な”に力が込められていてすき、
2:02 「恋におちて」の「ち」だけ裏声なの好きすぎる〜!!😭💛
おすすめの聞き方 1回目イヤホンをつけて歌を真剣に聞く 2回目この素晴らしいビジュを眺めながら聞く 3回目以降は好きなだけ聞く 以上 この素晴らしい響き透き通る歌声はるぅとくんにしか出せない
1:28 ここの濁らせ方 過去から未来に引きずり込まれてる感じがして すごい声とMIXが綺麗
1:37 ”ねぇ”の言い方が歌詞通り「」で、本当に人に伝えてるような、訴えかけているような感じがして素敵🥲 るぅとくんの歌唱力本当にすごい。
0:16~始まりから何処か異世界にきているような歌い出しでとっても好き🫶🏻💭 1:37~ 「ねぇ涙がなんか止まんないんだ 昨日から」ここで誰かに対して訴え掛けるように歌うるぅとくんの少し泣きそうな声の寂しさとサイダーの弾けるような爽やかさが音と重なる感じが好きで その後の1:48~「それは最後の夏でした」 で優しい声と切なさに締め付けられるように惹き込まれてしまうよ😭♡ るぅとくんがどの言葉の一言一言にもこだわってくださっているのが伝わってくるし素敵な夏の始まりをるぅとくんと感じられて本当に良かった、ありがとう
1:47 「それは最後の夏でした」なんていうんだろ、ただ切ないだけじゃなくてこの夏だからこその切ない感じがすごくすき
1:33 「ビードロを覗いたようにみえた」 "を"の息が抜けるような歌い方が癖になる🌟
1:27~ 8月の雪が降ったあの日は 前半の「8月の雪が降った」までは、音がこもるような聴こえ方。歌詞の捉え方は色々できるけれど、私はプラスの意味では無い方向に考えているので💭そんな景色と、”あの日”を想像する気持ちにリンクしているのかなって思ったり...。 1番が終わってから、また一段とここで惹き付けられる✨”飽き”なんて言葉の欠片もないくらい、こだわりと工夫が詰まった君の音楽がすき☺️
1:53 ~ ここから転調して盛り上がる感じになるの好き
1:48 「最後の夏でした」夏のスタートに聞くからこそ切なさと煌めきを強く強く感じさせる歌い方🫶🏻💛
1:28 ”8月の〜”から徐々に音が潜って”あの日は”で一気に浮き上がるmix大好き😭🫶🏻
0:32 ここの「現実逃避行計画さ」好きすぎます、、 イヤホンで聴くとより素敵でした🫶🏻
0:59 「裏側でぇ〜ッ」ってなってるの好きすぎる!!😭💛
1:37~ ねぇ涙がなんか止まんないんだ昨日から ”ねぇ”の溢れる気持ちを感じる歌い方に、胸がきゅって締め付けられます。歌詞に「」がついている通り、まるでセリフのように聞こえてきて。 これに対し、続く 1:42~ 「わずかに崩壊する都市がみえた」は少し無機質な感じ。悲しい気持ちを含みつつも、それを押し殺しているかのように聞こえました。 るぅとくんの歌声から、爽やかさだけじゃない。ロケットサイダーの持つ切なさや儚さを、深く深く感じています。
1:19 あ~あぁ~となるるぅとくんの声が爽やかすぎて夏を感じました🚀🫧
1:48 ここのアレンジ最高です😭🌟
@root_stpr