@mochisakae1591

9:34 「これね、今後絶対活きてくる」からの 29:33 凄すぎる…

@nisemonogoya

企画を発想する方はもちろんすごいがその企画に乗る同じくらいの鉄オタユーチューバー仲間がいるってのも大概すごい。なんかもう奇跡の取り合わせ。

@寝台特急日本海-q8j

稚内定期利用者が行く回は神回確定

@aikoku-banzai

基本的に自己責任・企業努力を求めるけど大雪に対するコストがかかるから
JR北海道だけは国から補助金を出してあげてもいい気がするな。
「凍結でドアが閉まらない」とか企業努力で対応できる範囲を超えてる。

@miyatora_miyazaki

これが稚内系YouTuberの真髄

@MrSKII-es9go

1000円ずつ貯まっていくルールが面白かったです!
交通機関の遅れは致し方ないので、いかにしてルールを味方に付けるか、そんな勝負だったように思います。
お二人ともお疲れ様でしたm(_ _)m

@やまちゃん-z4j9p

西園寺さんのその時の予算で行ける所まで行って所持金が貯まってから特急券を買うという発想はなかっただけにお見事だと思いました。

@zmn29-89

北海道に20年以上住んでる私より稚内にいくチャンネルなんだよなぁ…

@Wattar_sun

稚内が出てくる回は神回確定

@abeshinzo893

本当に西園寺くんの企画の引き出しはすごい。よくこんな次から次へと面白い企画が思いつくなと感心する。

@yuming501

日本で1番多く稚内から枕崎を往復しているのは西園寺さんとZAKIさんですね。
このコンビのふたり旅は最高ですね。
こんなにも馬鹿げた楽し過ぎる動画を一気に観てしまう私はもっと馬鹿ですね
おふたりさん本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました😍🚉

@qedqed9119

一度も行ったことがないのに、駅舎を見ただけで稚内駅と分かる視聴者😂

@ちよかわ

やっぱり鉄オタ同士の対決企画は見どころあって大好きです!
次は大阪から稚内とか絶対に当日中に辿り着かない距離で見たいです!

@こだまひかり-b5b

西園寺さんの、馬喰町まで歩くとか京成津田沼まで歩く采配がここまで見事にハマるとは凄いの1言で片づけられないくらい神がかってますね。自分も鉄道は好きですけど、せいぜい思いついても。山手線で上野まで行って金券屋で京成で成田までの切符を買うくらいしか思いつかないです。さすがですね

@kyo_today

やってみたいとも考えたことのない企画をポンポン出せるのって本当にすごい

@kyoh86

西園寺さん、昔はどこぞのマニアックなYouTuberを真似するような雰囲気だったけど、久々に見たら良い感じのユルさ、オリジナリティを発揮できててスゴく楽しく見れる・聞ける。

@naonao2360

予定納税で黒字倒産は現実的には無いとは思いますがキャッシュフロー的な概念で特急券を買ったのは西園寺さんの優れた経営センスを感じさせます😊

@SO-ce1vj

企画を面白くするゲームバランスがいつも完璧なのよね〜

@桃栗三吉

寒さの厳しいこの時期にあえて北端を目指すのがすごい

@ななち-t2p

ドアが凍るとか初めて聞いた…
冬の北海道すごいな…