教習所通い初めの頃、技能で左折の練習をする時間にあまりにも下手で「そんなんじゃS字クランクできないよ?」と言われ、ビビり散らかして予習のために動画を探して出会ったのがアルバカ先生の動画でした。 予習の成果か、S字クランク初回で「初回でこれだけできれば大丈夫じゃないですかね〜」と言われ、運転が楽しくなりました。 そんな私が先日、免許取得に至りました!技能動画を中心に、学科試験対策の動画も試験前の電車の中で見たりと大変お世話になりました!
何度も見てます。フルタイムで働きながら土日にAT教習に行くので、1週間経つと車の感覚を忘れてしまうのでこちらの動画でシュミレーションと復習させてもらってます。電車の中で頑張って見てます。本当に感謝感謝です。
こんにちわ。軽度知的障害で年齢が44歳です。 38歳のとき自動車学校の教習所で、坂道発信が出来ずその1回で教習所を辞めました。入校してから2週間は通ってました。 知的障害なので学科に対しては分からないことだらけでした。実技はかんがいいとか言われたけど、坂道発信で折れましたね。 学科の授業もメンタルやられましたね。平常心がたもてず。メンタルにきた理由は、1人1人に○か❌を聞かれていて、自分に来たとき分からず適当に選んだ。 選んだとき まだ分からないからと返事したんです。そっから周りの目を気にしたり、空気を感じた。 逃げ場がなくて平常心をたもてなかった。 免許に関しては坂道発信のトラウマで、頭にずっとあった。オートマで坂道発信を調べるとネットに出てこないのです。 出ても分かりずらい。車の免許に関しての動画を見つけて分かりやすいなと思って見てたら、感じんな部分がなくて。 このチャンネルを見て、この動画を見つけて、トラウマな部分が少し楽になった。 頂上付近で、エンジンブレーキかけなきゃいけなかったんだろうなって。 それが出来ずドライブのまま下ったんです。 素早くと言うのかな? 2回くらいやり直したんだけど、駄目だった。 だけど44歳だけど、私が住む大分県は車社会で、必要なので頑張らんといけんなって思ってます。 この動画を何度も見てます。トラウマですからイメージトレーニングしてます。
ちょうど教習所行ってるのでありがたい
脳梗塞後の運転再開の教習を受けるので動画での解説はたいへんさんこうになります。
私営のペーパードライバー講習で都心の公道のせいか坂道発進のレッスンを飛ばされたのでこの動画でしっかり思い出しました!もう車買っちゃって郊外で練習しようと思います。
免許取って10年目です。 復習の為最近動画見始めました。 後、限定解除したいんでマニュアルの動画も見てます。 最近、煽り運転多くてドラレコ付けましたが、それでも尚煽ってくるんでホント困ります
坂道発進の意味がよく理解できましたー
明日、坂道発進の授業なのでためになりました!
渋滞とか坂道で停車する時はこの動画を参考にします!
こんにちは。 茨城県の自動車教習所は、坂を上がる途中に警笛鳴らせの標識があるんですよ〜😮 あと私の学校では2年前までセカンドギアで下がってもらってました。 サイドをおろしたり警笛鳴らしたりが忙しいので今現在はセカンドギアでは下りなくなりました。
8:35 坂道発進のときハンドブレーキを引くって教わらなかったからこのやり方は前からいいなって思ってました。 是非参考にさせて頂きたいです…!
すごく分かりやすい動画、有り難うございます。
19年ぶりに100キロくらい運転しなきゃならないので、、見てます!とても参考になります!
分かりやすい動画。ありがとうございます
ありがとうございます😊
ペーパードライバー脱するために頑張ります❗️😊
マジこの動画あって助かります。サンキュー。
早く見れました!
@arubaka_k