このゲーム史実を脚色するのが滅茶苦茶上手いですね! 史実にあったことを上手く取り入れつつ、いい意味で裏切りつつ、それでいて押さえておく所はしっかり押さえておく匙加減が絶妙!!
投稿お疲れ様です! 久坂を追い詰めた主水達といまだに繋がっている桂、龍馬に手傷を負わせた新撰組と行動を共にする主水…ああもう、何が何やら💦 でも、こういう史実に基づいたifストーリーは面白いから好き(笑) そろそろ最終回…続きを楽しみにしてますね! 芹沢鳩の命日が、まさか自分の誕生日と同じとは知らなんだ(笑)
近藤勇は、なぜすすり泣いてたんでしょうかね。 近藤、そして新選組って、戦う目的が他の勢力とは、なんか違いますよね。 そこが個人的に興味深いと思いました。
駆け足で大政奉還まで行っちゃいましたね。 竜馬生還ルートに入ったみたいで良かったです。 アクションゲームは下手な私から見れば霊夢さんのプレイスキルは凄いです。 魅せるプレイなんて考えてプレイできないです😂
ヨッ、ニッチ屋、まってました!! 迷ってた坂本さんがついにたどり着いた先、実に実に良い感じです とはいえ願い虚しく戊辰戦争が起きてしまいました…もはや個の力でどうにかならないのでしょうか
清水の舞台から振り落とされそうになってワロタ🤣舞台から飛び降りる(強制)w せごどんと清水寺、そんな関係があったのか〜勉強になりました🙇 ブリ○スニキが空飛んだのもびっくらこきましたわ、間合いが大事なチャンバラシーンで立体高機動な動きするとは思わなんだw🚀 竜馬ニキの真に我が国を思う心に胸打たれました✨ なのに、これだから政治は… そんな竜馬が目を覚ます奇跡ルート… その時新しい日本はどうなっているのか、待て次回か次々回あたりの最終回ッ!😆
ニッチ屋さん、お疲れ様です。一時は歩みよる動きはあったものの…。史実とは違うのか、それとも…。続きを楽しみに待ってます。
楽しく視聴させて頂きました。 いよいよ最終章といったところですな しかしある時は新選組、ある時は薩長、中村主水、刺客を差し向けられないのが不思議な経歴になってしまいましたな。 きっとその計り知れないストレスは猫(意味深)と戯れる事で晴らしているに違いないw
龍馬さんの御香で…え?生存ルート…? えーと…じゃあお見舞いって事で(笑)
うpおつです〜 近江屋からの龍馬、、、と思った所にまさかの生存ルート?こう言う裏切りはホント面白いw 各々にドラマがある中これは最後どうなるのか分かりませんな〜 最後まで頑張れ〜!
投稿お疲れ様です。 坂本さんが出てきた以上見えていたとはいえ面白く盛り込んできましたね。 新撰組も芹沢の件は入れてきましたね。だんだらの組織も近藤さんでまとまるかと思いきや伊藤甲子太郎の登場で波乱が起きるんですよね。ラスト楽しみにしてます。
(サムネ見て)あれ?もう?展開早くない?竜馬ニキ…これ香典です (動画見て 後半 あぁ…やっぱりこうなるのか…結局八丁堀の旦那がどう動こうが史実とほとんど展開変わらないんじゃねぇか ???「何も変わらねぇのかよ 結局」 … ん? あれ? いや〜しかし自分三国志好きで中国の歴史はわりと詳しいのですが日本史は興味なくて詳しくないのですが幕末はおーい竜馬や例のアレ(制作時期的に内容通説ですが)の影響だ…まぁね イーゴ.モッコス オズマ.ドラーゴ ティディ クラパチーノ ディーゴ.コンドー あと別の作品ですがブレイブ.コッドとかオルガ.イツカ うぉぉ〜堪らないぜハニハニ 心駆け巡るビート 風を裂いてぶっ千切る俺達ゃ銀河烈風
西郷隆盛といえば『大変な写真嫌いで、その姿が写った写真が無い』ことで知られる。 教科書で伝わるのは親族の顔写真から想像で描かれたものでしかない。 ということで西郷どんのビジュアルは非常に気になるところでしたが、 横綱・武蔵丸さんと似てはなかったですな。 歴史を追うドキュメンタリー番組の再現で西郷役を武蔵丸さんが演じた、なんてこともありましたが。
西郷さんはJINで西郷さんを演じた藤本隆宏さんそのまんまですね。 新選組の一員でありながら新選組の刺客(を装った別勢力??)を切り、尊王攘夷派の久坂を自害に追い込みながら桂と手を組みつつ薩長同盟にも立ち会う。 視聴者は主水目線で物語を追ってるし、日本はもしここでイギリスやフランス、アメリカの属国になっていればその後の中国みたいに他国の侵略でボロボロにされていたかも知れません。 そう考えると大政奉還からの明治政府樹立、そして開国という流れは正しいのだろうけど主水って実在したら迷惑過ぎる…。 続きが楽しみです
第七回…御冥福…😢 坂本龍馬殿の御冥福をお祈り致します🙏
サトウはサイボーグか何かですか?(笑) イギリスということで007のガジェットを意識したのかもしれませんが、本家を越えていますね。
芹沢襲撃イベントが思ってた以上にあっさりしてましたね。もっと掘り下げるのかと思ってましたが・・・。 龍馬・・・と思ったらまさかの生存ルートがあるとは・・・良かった。 戊辰戦争もどうなるのやら・・・。
3:00過ぎの桂さん、顔が白すぎるのとほっかむりでSIREN2の闇人にしか見えない。
西郷隆盛は父親の名で本名は隆永という名だそうです。同様に弟の従道も本名は隆道だそうです。 この辺りの時代的なグダグダさは結構面白い。
@ronthumo_taro