息子に受け継がれてるのが胸熱
マジで好き 力じゃなくて技の塊って感じ これが投法として成立してるのが面白い
全くの初見で1回は手も足もでなかったのが、次の回にはしっかり対策できてたキューバ凄いわ
アンダースローはロマンだよなぁ。 どれほどの鍛錬を積んできたかと思うと胸が熱くなる。
リリースの場所掘ってたって話好き
部活やってた時にアンダーは何度か見たことあったけど、ここまでキレイなアンダーはやっぱ凄いと思う
息子が受け継いでるのホントカッコいい
めっちゃファンサ良い方でした
サブマリンほんとカッコいい
マネでも良いからアンダーやったらわかる。渡辺俊介の背筋力と股間節、肩関節の柔らかさは異常。そもそも143試合のプロで、大炎上無くローテ守れば20登板100イニングは確定してる先発やるフィジカルがやばい。
特殊技系の強キャラ好き
じつは最速140km/hくらい出るが、 キレのある打ちにくい120km/hの投球を磨いて一流になった
浜風の強いマリン球場の特性を上手く利用していたからホーム戦ではとんでもなく強い投手だった。 風の影響を受けやすいカーブに関しては強風の日に対戦した打者が急にボールが止まったと語るほどブレーキ性能と変化量が上がっていたそうな。
好きだった。仕事人って感じ。息子もアンダースローなの胸熱だし親父も嬉しいだろうな。
野球に興味がないけど、子供に投げ方が受け継がれているのはドラマがあって素敵
一子相伝の秘技になってるのかっこいい
すんげぇ綺麗なサブマリン投法
サブマリンほんとにかっこいいから好きなんだよなぁ もうほぼ絶滅種だけどロマンの塊だし 体全身使って投げてる感じ大好きだから頑張って欲しいね
牧田もだけど、メジャー審判も慣れてなさ過ぎて膝上ら辺の高さをボール判定されてたの可哀想だった。
@marines26forever