@kitakyusyu_drive9450

工具の窃盗についてです。あくまでも私の周りの噂話ですが、工具を盗まれた場合でも、警察に届出を行わないケースが多いです。これは、大きな現場に下請け孫請けで入る場合、窃盗事件として警察に届け出ると、警察の現場検証が終わるまで現場は止まり、元請けや発注者にまで迷惑が及ぶことがあるためとのことです。警察が入ると自社以外も仕事が止まる可能性があります。コン打ちや重量屋が入る作業が飛んだ場合、昨今の現場の職人が不足している影響や、働き方改革の影響で土曜日作業が出来ない現場もあり、次出来るのがいつになるかわからないという事情もあります。

@明星宵

神奈川県警と大阪大学教授の件
話しの「わからない部分」をわからない事として
「わからない部分」を思い込みや想像で話を進めない
その上で「Aなら〇〇」「Bなら△△」(etc)て話しを広げてくれる事に安定感を感じるな~
なんて思いました。

@nora-mz9xo

病院送りのマロの件、事件が気になって検索してみたら近隣住民からの話や動画も出てきたりして最初聞いた流れと変わってきたので情報収集は大事だなと思いました。
今回は大学教授という肩書きに不祥事の多い神奈川県警というイメージにも引っ張られてしまったような気がしました。
こういう普段のイメージで決めつけたりもしないよう注意したいですね。

@taka16195

建築板金でもよくインパクトドライバーやエアーコンプレッサー等金目になりそうなものは盗まれます。なんならハイエースごと持っていかれた等も噂で聞きました。
銅板も工場に置いておくと盗まれます。

@るる-p4d6w

1:11:00
逃げるって言うのは現実から目を逸らしてるだけでは逃げたことにはならないんですよね...
向き合ったうえでの本当の覚悟がいるんだと思いました

@chitochito5206

職人さんが使うプロ仕様の電動工具(特に電源がバッテリー)って、中古でも高価買取してもらえる印象が有ります。

@hiro__niko

本気で飛んだかなえ先生の友達は
本人もだし周りの人も結局いい人なんだよな

@timescaperabbit

先生が仰ってた人とは別かもしれませんが、元自治大臣で晩年弁護士だった
職質を受けた元議員のことをアーカイブを見た朝から思い出してしんみりしました。
世代ではないので私はよく知らないですけど。
それにしても先生はいろんな事例ご存じなんだなーと思いました。

@小森論

37:26
措置入院の解説、読んだばかりだからなんだけど知念実希人先生の「火焔の凶器」思いだしましたワ。

患者が重症化しないように措置入院させる話があるんですが、
家族の了承があっても、他人を入院させるのが難しいのだという話に興味を持った記憶です。

@登坂寛-x7q

農家です。

コンバイン盗まれることもあります。

一台1000万円超えることもあるんで。

@紙魚-s7f

高い方がコスパがいいのは商売事ではよくあることですがw
550円プランが寂しいのはその通りでしたね

@momoiroanko

オーバーキルに関しては、私はいつも笑いながら聞いてるので、「あー、いろんな捉え方があるんやな」と思いました。
むしろド正論を正面から打ち込むスタイルは気持ちいいとすら感じてます。
それくらい強く言わないと調子に乗ってあーだこーだしつこい人っていますからね。

@kikka400

イベント、事件現場取材お疲れさまでした。
今日のマロ主ー!
「お姉さんに幸あれ」


【補足】実際のはなし。
工具を売った金額
・代理弁済している
=会社は被害届は出さない。
・発覚しなかった場合
=会社は被害届を出して保険でカバー。
という流れです。
あるある話なんです。
今は大変かと思いますが、見放すのも愛情と思うので、もう自分優先で幸せになってほしいです。

現場あるある切り抜きと明日のコラボ楽しみにしてます!

@のっと-p2b

2:00:12 探知できないデリカシー…?

@韮ねこ

かなえ先生がキレたという内容のマロですが、dv家庭に育った人で発達障害を持ってると、相手は不愉快な反応をしてるだけなのにキレたと認識をする事はままあります。こちらに関してはもともと育ったところではそういう反応をしないとダメなのでね…。

@HeatCurry

検知できひんデリカシーはないのと一緒やろー!w

@RyuRayChannel

2:02:35
ワンチャン…?

@はっさく-p8h

措置入院は精神疾患を持っている前提とはいえ、罪を犯してない市民の自由を拘束出来る法律なのでかなえ先生の説明聞いてみたいですね

他害、放火が多いので措置入院が不当と思ったことは1回もないですね

@及川千秋-l9u

かなえ先生3Dになるのですか!?( ´艸`)わーいわーい楽しみぃー