メイキングのアレッサが起き上がって親指を立てるところが、ゲーム内での悲惨な境遇が救われた感じがしてめっちゃ好きだった
この後の物語がヘザーの出る3に繋がり この話の前にダリアが付いた嘘が4の物語に繋がる訳か 最期のメイキングが正史であってくれ 動画4本ともとても楽しかったです 最後のいたずらっ子っぽいシェリルと包帯姿のセクシーなアリッサが可愛すぎるんじゃ
終わらない悪夢の中、酷い親から精神的に逃れる為半身を逃がし、もう一度赤子からマトモな親に育てて貰いたいという思いからシェリルという存在が産まれたと解釈すると、ハリーと過ごせた時間はきっと悲惨な人生だった彼女の救いとなれたと思います。
メイキングのリサの弾ける笑顔に救われる…ダリアさんは怖いけど(笑) リサの身体が崩れるシーンは、映画のゾンビ・コップの女性が溶けるシーンを思い出しますね。
サイレントヒルとサイレンは怖がりな自分にはできなかったゲームです ありがとうございます。
この手のゲームあるあるなおふざけ極まってるネタEND好き好き大好き
シビルを助ける際の赤汁は真正面からでもよかったんですね…背中の寄生虫?にかけるものと思い込んでいつも必死にシビルの背後に回り込んでました
個人的に一番好きなのはUFOエンドかな。3を見る限り、ハリーは宇宙人たちと仲良くなれたようだし・・・。 ちなみに、バッドエンドについては「これ、ジェイコブズ・ラダーじゃん」って当時は言われたりしてましたね。
各種エンドやストーリー解説ありがとうございました!UFOエンドや最後のメイキングなどの要素もあり、サイレントヒルにますます興味が出てきました!機会があればシリーズを通してプレイしてみたいと思います!
当時、ハードの性能が上がって、まるで映画を見てるようなゲームがどんどん生まれた時代でしたね。私はホラー映画を全然見ないのですが、会社の人に勧められてエコーナイトをその人から借り、気がつけばグッドエンディンディングまでクリヤーしたのが今でもいい思い出です!
まとめ、とても面白かったです。いくつかの謎も解決して大変ありがとうございます。この時代のCGは不気味の谷って奴ですかね、メイキング動画のシェリル等の笑顔はちょっと怖いです😂
ちなみに・・・ サイレントヒルの直接的な続編は3。2とのつながりはUFOエンドしかない。 2の世界観は、ダリアが神を降ろす儀式をした際、街全体が変異。心に闇を持つ人に反応して、変化する。 2時間エンドに近いのはUFOエンドがいいだろう。
ちなみにココだけの話… 昔のコナミの携帯コンテンツとしてサイレントヒルのデジタルコミックもあってねぇ、 初代サイレントヒル直前のリサの物語も堪能できたよ(漫画はイラストレーターの伊藤先生)
バイオのロケランとか、これのハイパーブラスターみたいな常識外れな火力(飛び道具の力)を手にして無双するの好き こういった隠し武器の威力(強い力)を味わいながら周回するの楽しいですなー
12:06ハリー「君達は宇宙人なのか…?」 宇宙人「宇宙人です…」 ハリー「うわぁ!?喋ったぞ!?地球語が分かるのか?」 宇宙人「はい・・・」
お疲れ様でした。要素を余すこと無く紹介して下さるタッカルビさんには、尊敬しかありません。 このメイキングとUFOエンドが、サイレントヒルという感じで御座います。 ※もっと言いますと、サイレントヒルの土着信仰には、3勢力有り、 ダリアが司祭をする【聖女派】が、今回のメインです。 この初代サイレントヒルを、細部まで知る為には、後のタイトル【ZERO】【3】をプレイすると分かります。
懐かしすぎて感動しました
28:59 ラスボスの名前である「インキュバス」は下級の夢魔なので神ではなく中途半端な悪魔というのも納得できます。
すっごい解り易い解説だったので、プレイ動画含めて物語への理解が深まりました。 とても悲しい話だった。
@ヤマヒロ144