君の1コメが不法侵入
君じゃなきゃダメなんだよ っていうまっすぐな表現がいつものACAねさんには少し珍しく感じた分、心の底から叫んでるような感じがしてすごくすごく刺さりました😭
間奏にスタッフロール入れるのただのお洒落かと思いきや、映像の時系列的にはここで合ってるのか
「君じゃなきゃダメなんだよ」の「だよ〜」の歌い分けが天才すぎる
2:33 黄色いスイセンの花言葉「もう一度愛してほしい」「私のもとへ帰って」 藤の花言葉「優しさ」「決して離れない」 3:57 白いスイセンの花言葉「神秘」
温もりは受け入れたいもので、不法侵入は受け入れたくないもの。この相反するものが絶妙にマッチして歌詞として成立してるの天才やろまじで。
2023今日好きお疲れ様でした◜𖥦◝ 最高のラブソングです
今日好きで知ったんだけど、最初から最後まで飽きない曲だなぁと思う。ずっとずっとフルを楽しみにしてたから嬉しい。
2:22のところのHamのグレイくん 「だ」 「い」 「す」 「き」
1:27暗く黒くの2人だ…灰版電気工業の箱も出てくるし、、、Hamの博士も出てくるけど、容器は壊れてて、時間が経ってるのが分かる…。 どんなことがあっても世界は続いているのね…。
ずとまよのMVってホント素敵だよな… 他のMVとの共通点とかが隠されてて考察の余地が残されてる一方、 アニメーターさんの個性もしっかり生かされてて、単に一つの映像作品としても楽しめるようになってる… 要するに最高
今日好きでこの曲知って神曲だったからフル聞きに来たらもっと好きになった
1:47「できるだけ長く過ごせるように 語尾や視線に工夫が必要です」 この歌詞めちゃくちゃ好き。今日好きって、方言だったり相手の目をよく見たりしたらモテるからぴったり。
赤髪の子は「ニラ」 白髪の子は「ハナ」 2人の名前を合わせると「ハナニラ」という花の名前になります。ハナニラの花言葉は、「愛しい人」「耐え忍ぶ愛」「別離」など。 つまり、ハナとニラが出会うことによって花言葉が成立したんです。同様に、愛も別れも2人以上じゃないと成立しません。 2人が出会うことで、そこに愛が生まれて、しかし出会ってしまったから、別離することになる。 2人の名前がハナとニラである理由は、こんな感じのことを言いたかったからなんじゃないかなと思いました。 ※以下追記 同時に、「ハナ」と「ニラ」じゃなきゃ愛も別離も生まれなかったんだと思います。例えば、ハナの名前が「グレイ」だったとしたら、 ハナニラという花が成り立ちません。グレイニラになってしまいます。「君じゃなきゃ駄目なんだよ」という歌詞は、愛も別離もハナとニラだからこそ生まれたもので、それ以外の人では生まれないという意味だと解釈しました。 語彙力無くて空いません。伝わるといいな
ずとまよはどこまで多彩な曲を作れるのか... 一生ついていきます
君の温もりが不法侵入って歌詞綺麗過ぎる好き
3:29 このちっちゃい声の「…なくて」がいい!
リピート再生して初めてMVが完成するって気付いた瞬間鳥肌立った Ham大好きだから嬉しくて興奮してたから最初わかんなかったよ……好き
観戦と感染かけてたりするのかな? ニラちゃん途中で注射されたシーンで感染させられて被検体として廃棄されそうになる所を、ラニちゃんが観戦(ニラちゃんが抵抗しようとしている"戦いの状態を視察する")していて、最後口づけ(?)しているシーンでラニちゃんがニラちゃんに解毒剤を含ませて自らが感染を引き受けたとかなのかな、、。本来、不法侵入っていう単語は住居とか建造物に侵入するって意味だけど、ここでは歌詞である【君の温もりが不法侵入】でラニちゃんのニラちゃんを救おうとした優しさが、ニラちゃんの体内に不法侵入したってことなのかもしれないと考察してみた
@ZUTOMAYO