19:53 昔の青鬼では主人公の名前をタイマーにすると青鬼を撒けるまでの時間がわかるみたいなのあったな懐かしい
1:10:22 たけしに話しかけまくると「こけしが好き」という情報が出るんですよね😊
1:16:44 大団円は皮肉なんじゃないかと思った 主人公は神主や藍 青鬼の源泉の詳しいことを知らない でも君がこの場で知っている友達だけでも救えてよかったね 的な
1:11:19 なんかひろしが叫ぶの珍しくて萌えカモ葱
気づいたら13万人見えてる……この長さこの密度の動画をこのスパンで出し続けるの、本当にすごいと思います……お体大事にしてくださいね……
この長さの動画をこの密度でこのスパンで出せるのよヤバすぎる
編集お疲れ様です。 マジでこの動画を楽しみにして待ってました。青鬼シリーズのキャラの中でたけしが1番好きな同志おる?
YouTubeチャンネルのなかでアスモさんがガチで一番好きです! 特に、ゆっくり達の会話が面白くて好き!あと、キャラクターの会話を音声付きにしてくれるのも良い!
今回も名前を「むてき」にしたら無敵になるのかな
とりあえず神主のキャラデザが刺さりましたありがとうございます…
アスモさんの動画見やすくて好き 応援してます📣
アスモさん編集お疲れ様です 青鬼ブルーベリー温泉の怪異待ってました!!
青鬼全エンディング回収待ってました、ありがとうございます🙏 確か過去作のどれかは任意のタイミングでロッカーから出ることが出来てたと思います
サムネ変わった?
これ、大団円の意味を考えたら神主からしたら、青鬼を解き放たなくて済んだからで藍からしたら、ひろし達全員が何とか人のままで合流して脱出して青鬼達の脅威から解放されたから良かった…って意味にすれば、全員の視点でもハッピーエンドな気がするんですよね。 (藍編での内容で藍が青鬼化している原因を自分でも分かってそうですからね…美香の事の件を考えるとまだまだ私達の知らない藍の世界線がありそうですが。) まあ、そんな事よりもやっぱ拓郎の精神って強靭だったんだなぁ…と。 何やかんやで即青鬼にならずに最後まで抗い続けていて治療すれば完全に振り払えた訳ですし、拓郎助けられないエンドでも友人のひろしとたけしと美香を襲いには来なかったシーンがあるの考えると拓郎が最後の最後まで青鬼化しても絆で仲間達を襲わない様に抗った様な風にも見えますからねぇ。 しっかし、たけし城といい拓郎から酢を渡されま酢といい、原作にあった要素が沢山あって懐かしさもあって、藍編も絡んできていて新しさもある良い作品だったなぁ…って。
最新青鬼楽しみに待ってました! アスモさんの実況めっちゃ好きなので楽しませてもらいます!
47:50 檻をガタガタする時女の子の笑い声聞こえるんだけど気のせい?
待ってました!今日のために他の実況者さんの1つも見てないから、楽しみ😊
まじでこの動画時間でこの頻度保ててんのすごいと思う、これからも頑張ってください
@アスモさん