米国在住だがこの国で特に金がかかるのは1居住費2学費3医療費。この国の親ガチャは日本の比じゃないと思う。大学は有力校だとたった一年で40万ドルなんてザラ。この学費が払えないと大学行けない。住む場所次第で教育水準は変わる。家賃が高い地域は治安が良く知識レベルの高い人が住み子供の教育レベルも上がる。そうじゃないとその逆。
貧乏人だけど医者には行ける 今日、ボロボロになった親知らずを近所の歯医者で、抜いて貰った 優しく気遣いの出来るお医者さんなので痛く無かったよ アメリカの貧困層だったらと思うとゾッとします
子供達への投資は必須として、個人的に大人の教育の機会も増やすべきかなと思う。
何が怖いって気軽に病院行けないのが一番怖い 大病患ったら一発破産とか怖すぎる
小泉政権時に竹中平蔵が目指した社会だよね。 同じ流れをくむ小泉進次郎が総理にならなくて本当に良かった。
人類が「最適解」にたどり着くまで、 人類は絶滅せず繁栄していられるかな
相対的貧困率から日本が貧困層が多いかのように見えますが、この相対的貧困率とは非常に問題点が多い数値であり、注意が必要です そもそも、この相対的貧困率というのは収入にだけ焦点を当てている数値であり、年収が127万未満の人はたとえ財産や資産があっても貧困層とカウントします これの意味するところは、年金暮らしの高齢者を全員貧困層と見なしているようなものであり、超高齢化社会の日本が高くなるのは必然だといえるでしょう また、この年収127万円という数値は生活保護を受け取るだけで越えれる数値であるということにも注目しなければなりません 東京都の生活保護は月13万円であり、生活保護を受け取りさえすれば相対的貧困層を抜け出すことが出来る仕組みが整えられています このような「日本が貧困に見えやすい」グラフと年金制度が充実していないアメリカの貧困を同列に語る言説には注意してください
貧富の差が酷くなる価値観は相手から奪えば良いという方向に傾く
州別でみると。 150年前の南北戦争の敗戦州が徹底的な搾取、収奪を受けた結果ということがよくわかる。
若い頃は海外に移住したいと思ってましたが、歳も取ったし今のご時世では、日本に住み続けたほうが良いと思うようになりました。
アメリカ在住の子育て世代だけど、子ども1人保育園に預けるだけで月に$2000以上かかるし、国からはなんの保証も無いから税金を引かれた後の収入で賄うしかない。
タックスヘイブンの例を出すまでもなく富裕層に課税するとすぐ海外に逃げられる。 これが国内の格差是正の大きな障害になっている。 投資などのいわゆる不労所得に全世界同時に同等の課税をする必要があるんだろうけど、そんなの夢物語ですわな。
0:00~ >今アメリカでは貧困が社会を揺るがす大問題になっている 何十年も前からそう
話を聞けば聞くほど、それなりの年齢で早く氏にたいと思うようになりました。
アメリカの話だと思うのですが、急病人、怪我人に遭遇しても、親切心で勝手に救急車を呼んではいけない。バカ高い料金が請求されるのを本人がOKすれば良いが。というのです。なんてことか。
アメリカはビックマックの価格が地域で違うんだよね。 時給も地域で5倍以上違ったりする。 日本は東京と沖縄の時給は倍まで違わ無いし、ビックマックの販売価格も違わないので貧富の格差はアメリカよりも小さいね。 アメリカみたいなスラム街もそんなに無いし。
安全で清潔な日本から成長し続けるアメリカのハイテク株に投資するのが賢いよ。貧困や治安の悪さはアメリカ人に押し付ければ良い
日本の場合、アメリカの言いなりになる政治家に権力を与えないことが大事‼️アメリカの言いなりになっているとアメリカと同じ社会問題が発生する‼️アメリカの失敗を参考にして政策すべき‼️
日本がアメリカみたいになる前に2035年までになんとか共産党とれいわ。新撰組などの野党に政権を取ってもらって、日本をスウェーデンのような国に作り変えないといけませんね。そうしないと未来はありませんね
@はでぃめはいぽー