おっさんは弟子よりも伸び代隠してそうなのがヤバい
アリューシアとかが強くてもハイハイってなるけどシュプールみたいなのが強いと熱くなる その辺のバランス感覚を大切にして欲しい
フィッセルとヘンブリッツの会話から、剣士は魔法使いと相性が悪い。 きっと並みの剣では防ぎきれないレベルの魔法があるだろうしね。 だから、ルーシーの方がベリルより上だと思うが、まあ同率って事で。
範囲攻撃を切れるって対策が出来るだけで割と難しい議論になるよなぁ ルーシー本人は攻撃を当てる手段がない(手加減して※尚攻撃範囲十分剣士で回避できるものじゃない物が割とあった)と言っていて、ベリル本人も勝てない(魔法を切れる魔剣無し+そもそもの魔法関連の知識に乏しい+本人の超謙遜)でだからなぁ 今現在は知識量でルーシーが勝ちそうな気がするけどベリルは見切る能力がメインらしいからその知識量の差を埋めて有り余る気もするし… てかベリルは試さずにいられないとか常に色々考えまくってるっぽいから物理的な時間経つと加速度的に強くなりそうなんだよなぁ……そもそも剣士がほぼ予備知識なしで魔術師と戦って今までその戦い方した騎士が皆無(少なくともベリルと戦った魔術師全てが驚いてた程度には考えられない戦い方)な戦術を初見で見出し実行してるってのもやっぱりおかしいんだよなぁ そう考えるとベリルが客観的に強いと見えやすいのは個人的には納得できるかなぁ
主様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤
今の所1位は魔術学院の地下に封印されてる影の剣士じゃないかな
この漫画の今の所の強さランキングのポイントは シトラスが新たな剣を手に入れるか否かで変わると思う。 剣の差で多分現段階ではリサンデラだろうし、ベリルは当然ベリルだが… 原作小説だとシトラスはおっさんに極めて勝利に近い所まで来ていた。傷こそつけられてないが漫画版のシュプール並までやってのけてたのだ。もっともその後弱点というか付け入る所があるとなったけど。 そんなシトラスが新たな剣を手に入れればベリルに届きうるかも知れない。
フィッセル>ヘンブリッツじゃないかな フィッセルの方が勝ち越しているらしいし
おっさんが一度も勝てなかった、爺さんが出てこないじゃん。
ベリル>ルーシーはどうなの? 範囲魔法など手加減無しならルーシーには勝てないって感想じゃなかった?
教頭はトップ10には入りそうだけどな
一番強いのはロノアンブロシアの影の剣士かなぁ
原作も読んでますが、1位ルーシー 、2位ベリル、3位シュプール、4位アリューシア、5位スレナ、6位フィッセル、7位ヘンブリッツ。 ここまでは決定的です。 ルーシーは存在が魔法兵器であり、身体治癒や強化、強大な魔法の圧縮まで可能で、底が見えないどころか戦う姿すら出てきません。 ちなみに今のベリル父はスレナに勝てないレベルですね。
なんというかこの手のランキングのAIで文章作成したようなチグハグ感が気になってしまう。 独断と偏見は余程で無ければまぁ、特に気にはならないんだけどね。 あまり出て来ない設定だけど原作の防性魔法?や漫画の結界の使い方によってはルーシーが強力な攻撃せずともベリルを無傷で捕獲することすら可能な気がする。 個人の感覚としては、ルーシーの魔術は緻密に操作できる多様な戦略兵器のようなもので、あくまでベリルは強い個体・個人を相手する分には強いけどそれ以上では無いかな?
ゼノ・グレイブルってどうなんだろ?ベリルとスレナのタッグで討伐できたから1対1だとあの時点では勝敗は分からなかったし、ベリルVsシュプールは、ベリルがゼノ・グレイブルの魔剣を手にしたアドバンテージもあるからなぁ・・・。(少なくとも実力『者』というには無理があるのでは?ちなみに、魔物の実力『者』でいうなら、最新第7巻ではベリルにも手に負えなさそうな「影の剣士」も登場しています。) あと「魔力」の評価も微妙。ほかの人も指摘している通り、フィッセルVsヘンブリッツは、模擬戦7:3でフィッセルの勝ち数多いし、魔術師団の元エース、ファウステス教頭先生曰く「未熟な魔術師の『子供』が歴戦の兵士を一方的に蹂躙できる」ものであるのでランキングは難しいですね。個人的には、フィッセルはもっと上に置いてもいいように思うし、ゼノ・グレイブル出すぐらいなら、フィッセルを大苦戦させた「ウロ」ちゃんをランキングさせたげてw
牙? 脚では?
親父…
モンスターも入ってんのかよw
最新話ならわからんが初期だとルーシーとベリルは甲乙つかない
@大地-n5n