ifの世界設定 作詞:Orangestar 作曲:Orangestar この世から星が消え 何年時が経ったのだろうか 「こわい 暗いよ」 そんな夏の夜で。 この世から牛が消え 何年時が経ったのだろうか 豚に飽いて 最近代用は豆乳ばっかで 何もそんな真相を 確かめるまでもない 現の世の感想文でも 書いておけ おk? さぁいよいよ本題です もし僕が消えて 世界は変わる? 変わらない? 変わらないの? もし… もし… あー もうどうしようもない 感情制御に乗っかって 明日は今日よりも良かった って思える日が来れば 良いのになって あー もし数時間前の 僕とアンタは違ったって 明日の自分はまた 過去にこうやってね 話しかけるの こんばんはって。 星の消えた世界で一人 ただ正に今も 感情列挙の最中で。 真っ最中で。 あれもこれらも 持っていこって 抱えきれないくらいになって。 でも中に要らない物は無くて。 やることも無いから泣いて。 Ah… 世界は終わりに向かって 走り出した筈なのに なんで光んのよ一等星! 壊れそうな玄関戸を叩く音が 僕の心拍数は早まる 希望を確かに奏でてゆく こんな世界 本当の世界 扉の向こうには誰も 居なくても
例のライブ会場の外で、ビルとビルの間でIfの世界設定かかってて、響いてた。美しかった。
この曲なんて一分超えなのにワクワクが強まるだけで「早く歌唱パート始まってくれ〜」って全然思わない、飽きない このクソナガイントロこそOrangestarの真髄だよ
今更だけど、 2:30 からの間奏、ifのもし~と応答を求めるもしもしをかけてるのか 天才じゃん
最初の前奏が何か表現出来ないけどすごい 世界に吸い込まれていく
この大好きな曲をYouTubeで100万回目に聞いた男になれてよかったです。
「世界は終わりに向かって走り出した筈なのに何で光んのよ一等星!」の所が本当に大好き。 どうしても消えない希望に動揺して感情が溢れ出てくる、そんな感じがする…
ボカロどころかこの世に存在する全ての曲の中で1番好きです。 できれば記憶を消してこの曲を初めて聞いたあの一瞬に戻りたい。
初めてこの曲聞いた時の衝撃がすごすぎて今でも覚えてる。こんな曲がまだあったのかっていう感想しか出てこなかった。 もとからOrangestarさんの曲はかなり聞いてるつもりだったけど、Spotifyでアルバム全部流し聞きするまでこの曲は存在すら知らなかった…Orangestarさんは公式YouTubeに上がってない名曲が多すぎる…
youtubeチャンネルやニコニコにしかない曲を渡り歩きこの動画までたどり着いたそこの君、あなたはもうすでに「蜜柑星人」の仲間入りだ。 蛇足:終盤の「れれれれ」やアウトロのリズムは ・・・・-・-・--- これを ・・ ・・-・ -・ --- に分けて英文モールス信号として原文化すると「IFNO」という文字列が出てくる仕掛けがされている。ニクいやつやねぇorangestarさんは
この曲初見では刺さんなかったけど何回も聞く度にめちゃくちゃ好きになった。初見じゃわからない良さがすごい
Orangestarの世界に連れて行ってくれる名曲。
もはやこの世界設定で生きていきたいほどには好き
Orangestarさんの曲の中で1番好きです。この曲だけなんか別次元(?)
私はもう歳を取ってしまってボカロもあまり聞かなくなってしまいました。毎日時間に追われる日々。でもまだ心は子供のままのようです。
結局この曲にたどり着く、やっぱいい曲よな
やばい。こんな曲がこの世界に存在していることが衝撃すぎる。 なんか泣きそうになった…アルバム欲しい…絶対買う…
好きすぎてこれだけは流行らないで欲しい
すぐ刺さる曲もあるけど初見あんま刺さんなかったんだよねこの曲、 でも気づいてたらリピってた。 流石だぜOrangestarさんは…
@Orangestar_Love