@shoka0329

セリフも設定もメチャクチャなのに、造りから伝わるゲームに対するこだわりは本物な奇ゲー

@syeykt

このゲームを簡単にぶっ壊す方法を教えます。ポーションです。

・ポーション作製
材料と共に 青い水晶玉 を入れると、強化ポーションが作れます。
例:回復ポーションを強化 → 体力最大値増加ポーション
更に、 26:00 でやっていたように、 青の根 を使えばポーションが複数個精製できます。
青い石をポーションの材料として使うことで、魔法の威力が増加します。
竜の鱗をポーションの材料として使うことで、ダメージを肩代わりしてくれるアーマーがつきます。
ポーションに巨大化魔法を使うとポーションの効果も高くなります。
大きくなると持てなくなりますが、テレキネシス魔法で移動できますし、近くに寄って攻撃魔法かなんかで割ればポーションの効果が使えます

・複製魔法
緑帽子のエリアから更に地下に行くと複製魔法が入手できるんですが、この魔法、ヤバいです。
クッキーをコストにあらゆる物質を増やせるんですが、レアな青クッキー (1つでクッキー30枚分) も増やすことができます。
クッキーを増やすことで、巨大化魔法や複製魔法がコストを気にすることなく使えるようになります。

つまり、複製魔法なり巨大化魔法なり使って、ポーションでアホほど自キャラ強化すると攻撃魔法ひとつでこの魔法学校がめちゃくちゃになります。
現場からは以上です。

@黄昏-h2j

タイトルホイホイが過ぎる

@Tenshi_Shitsuzi

ハリポタ風ロールプレイかと思ったらゲーム自体がハリポタの露骨なオマージュなの、良すぎる

@双葉使用

最後の最後の魔法によって「死ぬと翌日になる」「前の自分の死体が残ってる」のの理由が何となく察せますね
多分製作者はそんなこと考えてないけど

@KINTAMA-KIRA-KIRA-KINYOUBI

スピードポーションのODで足がダバダバして制御不能になるの腹よじれた

@pondfield-or9xj

飛信隊の死んにも劣らぬパンチ力のあるタイトルだ……

@kfhh2782

8:00ご丁寧に貴婦人と一角獣のタペストリーあって草

@秋水-r8l

ちょうど今度ハリーポッターの舞台を見に行くところで、予習しようと思っていたので助かります

@サボテン君-f5i

グリンデルバルドとダンブルドアとヴォルデモートを足した贅沢過ぎる悪役の名前好き

@user-makoto-musiclove

12:54 ジャンプパッド同士がぶつかってえらいことになるの前も見たな…

@t4ke-0123

タイトルがもうおもろい

@めしあお

フィールドにドーナツ落ちまくってるの昔のハリポタのゲームで百味ビーンズ落ちまくってるののパロディくさくて笑った

@ヨッシー-g3f

後ろ向きで通過できるセキュリティガバガバすぎる…

@G_taren

ちょっとした事ですぐ背骨折れて一日寝込んじゃう主人公嫌すぎる

@Okawa-Shumei

10:04 
これ元ネタはアルジャーノンに花束を、という小説で改造されて頭の良くなったハツカネズミ・アルジャーノンのこと

@pen-ozi

のばまん発狂タイムスタンプ

1:51  アァ゛ッ!!  (潰される)
2:33  アァ゛アッッッ!!! (地雷)
5:03  エッ?  (テレポート)
5:49  ッア!!! (落下死)
6:36  フアアッアア゛ア゛ (自爆) (音割れ)
10:56  アアッ! (撲殺)
11:32  ハァアアアア!! (自爆)
13:50  アァア゛ア゛!! (自爆)
17:46  アアァア゛ァ (爆死)
24:02  アアアッ!! (落下死)

@めだかのたまご-v1o

PS1の頃のハリーポッターのゲームを思い出す内容だなぁ懐かしい

@ayanin0525

日本語化されてないゲームをしてくれるのありがたいです
スピードポーションでどこまでも足が早くなるの面白いw

@ミンチのアイス

これがホグワーツレガシーですか…