ナレーションの方、シナリオ作成の方、動画作成の方、ありがとうございました。 超感動しました。無学の私でもわかりやすく解説を拝聴しました。 無料でこんな素晴らしい動画を拝見そして学べる幸せを日本人に生まれてよかった と感じています。ありがとうございました。❤
このようなチャンネルが増えて、世の中の人々が何かを気付くきっかけに成れば素晴らしいと想います。
"対消滅"って、物質と反物質が触れると起こる現象だけを指し示すと思い込んでいた 1929年の昔にそんな実験が有ったのですね、ありがとうございます。
いつも有難うございます。楽しみにしています。
良い動画です。前半は誰でも知っている常識レベルの話。後半は初めて知る内容もありました。出来れば、現代物理学で分かっていることだけでなく、何がわからないか迄、仮説レベルで結構ですから踏み込んでいただけたら、更に素晴らしい動画になると思います。例えば、なぜ光速はCなのか? なぜ宇宙で最高の速さなのか? なぜ運動系によらず光速は一定なのか? なぜ光速は変動しないのか? 宇宙の長距離を進む光は疲れてしまうのか、疲れないのか? etc。
大変意味深い理論をお話頂きまして有難うございます。大学の講義以上の内容と考えております。人間とは何かと考えさせられます。最高の講義です。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
初代ウルトラマンが「光の国」からやってきた設定は、思いのほか深い設定だった。
ナレーションのお声が素敵ですね。
光量子仮説が、当時、如何に物理学界にインパクトを与えたのかがよくわかる動画でした。今日では、 アインシュタインといえば相対論(特殊、及び一般)ばかりに注目されがちですが、ノーベル賞の受賞理由 ともされる光量子仮説が当時の物理学の世界で大きなインパクトを与え、量子力学の基礎を築いた知見 だったかということがよくわかる動画でした。ただ、そんなアインシュタインであっても、量子力学の 扱う奇妙な微視世界には、違和感を覚えていたのか、「神はサイコロを振らない」と発言し、決定論的 宇宙観を捨てきれませんでした。
最後の瞬間なぜか涙が滲みました。なぜかは分かりませんが、たぶん人として生まれた事で謎の一つに触れさせていただいた感謝からだと思います、ありがとう、そして先人たちにも。
素晴らしい動画です。非常に興味深く拝見しました。 読みを訂正されていたので他にも細かいですが誤字の指摘で、17:02 赤方偏移かと思います。
・テスラさんがいっていたしょうめつすると光になるといってたけど死んだら星になるというのもあながちうそではないかも全く知識ないけどおもしろかった 戦争するよりわからないながらもこういう事に興味もてばいいのに アインシュタインも確か永遠なるものに興味をもつようにいってたな
今ある常識を疑ってみる試み…物理学に限ったことでもないような…何故エネルギーに質量がないのか…ていう疑問に手掛かりを与えてくれる動画でした
光とは愛、意識!
人の体を光に変え、光から再現できるようになれば…
人間の観測可能な範囲で表現しようとすると、どうしても現時点では矛盾や謎に見えてしまうことはあるなぁ
光は、人々の『希望』も創り出します
波動として観測できるならば何かしら物体(振動本体)または媒体(振動に踊らされる物体)が有るはず。 媒体が揺れなければ観測できないから光も粒子と人文啓発会議が指摘。
光凄い!
@ASTRENCE