星野さんから比嘉さんの名前出るのめっちゃ嬉しすぎる。。。
ここ最近 宮本さんや上原さんなど現役時代が同じだった選手がYouTube上で話すようになって小坂さんの守備が再評価されていて ロッテファンとしては嬉しい限り
比嘉さんはホントに思います! 評価されるというよりはもっと色んな人に認知してほしいです!ほんといい投手です。
赤堀さんも、小坂さんも… 当時のゲームで大変お世話になりました。 小坂さん呼んで欲しいです。小坂ゾーンとまでファンに語り継がれるあの守備。
下柳さんが赤堀さんの名前あげてくれてうれしいです😭 地元のヒーローなのに
初芝神がサードに居る時の小坂ゾーンは凄い広さを誇ります。
小坂選手をこの御方々が再評価してくれたのが嬉しい!特に肩が強いと言ってくれて、、、肩が弱いとか言うのが現役の時に周りでいらして非常に自分はもどかしい思いだった。某ゲームでも某選手(鬼のような肩です)がSだから小坂はA、みたいな「ふざけんな!」だった。しかも守備力は同じという。。。話それたけど、ありがとう!
中継ぎで19勝あげた近鉄・石本氏とか同じく中継ぎで最多勝取ったヤクルト・伊東氏とか... 下柳氏の中継ぎで規定投球回到達とか今改めて考えると凄いですよね。
小坂さんの守備、いた頃は当たり前にみてたけど、居なくなって偉大さに気付きました…。 まさに職人! 小坂さんの守備、また見たいな〜
バレンタイン監督の『間を抜けるヒットは投手のせいではない』 まさにセイバーメトリクス的な考え方だよね
JFKの久保田をこのテーマでよく取り上げられるけど、JFKの前でよく登板した渡辺亮を取り上げて欲しい。仮に下柳が5回で降板してたら、7回からのJFKの前に6回は渡辺亮が投げていたイメージが強い。
この企画、大好きです! これだけ絶賛されてる小坂さんのお話も聞いてみたいです。
しれっと自分で自分を出す下柳さん好きですw
大卒社会人から入団した中継ぎ投手ってあまり寿命が長くないイメージだったけど未だにマウンドに立ち続けている比嘉投手はもっと評価されるべき
03年優勝に新人ながら貢献した久保田投手 豪速球で鮮烈デビューした期待の高さから JFKの一角を担ってた時他の2人が凄すぎて 少しランナー出すとヤジとばされたり ニュースでも「ランナー出しながら」と わざわざ言わなくてもいいのにと 気の毒に思っていました でも90試合登板で防御率1点代は かなり凄すぎると思います もっとクローズアップされてもいいほど 偉大な鉄腕でしたね
星野さんの時折でる、”わかるー”が良い。
下柳さん、当時甲子園の最終戦で延長完投勝利された日現場にいました。終盤代打かと思ったら打席に向かう姿に大歓声。 最後は鳥谷さんのサヨナラ弾だったかな?
小坂誠さん知らなかった。 でも、YouTubeで守備範囲がものすごく広いのを見て「本当に上手い選手は先回りして当たり前に捕るから、ファインプレーに見えない」と言う言葉を、思い出した。
今では小坂誠さんも久保田智之さんもコーチになられましたが、やっぱりそれぞれのチームのイメージあるんだなあ。久保田さんは虎一筋でしたが。シモさんは当初はダイエー(現在ソフトバンク)でしたがやっぱりタイガースですね。赤堀さんの近鉄バファローズ時代は良く覚えてました!シモさん嬉しい、僕にとってバファローズと言えば近鉄と言う程、近鉄沿線で生まれ育った僕にとってこんな嬉しい言葉はありません!
@すかるいれぶん