レンジ掃除の詳細&注意点はこちら👇 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【用意するもの】 <普通の汚れ> ・アルカリ電解水(ダイソーやセリアに売ってます) ・キッチンペーパー(布巾やマイクロファイバークロスでも👌) <ちょっと頑固な汚れ> ・ラップ ・歯磨き粉(ジフなどクレンザーがある方はそれでも👌) <めっちゃ頑固な汚れ> ・コゲ落としスポンジ(私はセリアで『ガンコな焦げ付き落としクリーナー』購入。ダイソーにも類似品あり) ⚠️コゲ落としスポンジはレンジに細かいキズがつくので、なるべくラップと歯磨き粉で磨くまでにするのがオススメです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【やり方】 1:アルカリ電解水100mlを耐熱容器に入れて、1分半レンジでチンする (汚れが多い場合はアルカリ電解水200mlを3分チンするでもOK) 2:そのままレンジを開けずに10分蒸らす 3:手荒れ対策にビニール手袋をつけて、温まったアルカリ電解水にキッチンペーパーを浸して庫内を拭く(火傷に注意) 4:それでも落ちない炭化した汚れは、丸めたラップに歯磨き粉をつけて磨く 5:それでも落ちない頑固な炭化した汚れは、コゲ落としスポンジで磨く(ただしキズもつくのでなるべくここまでしないほうが良い) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※アルカリ電解水は温めると洗浄力がアップするのでレンチンしてます♪ ※レンジの掃除は重曹を使うやり方もありますが、重曹だと白い跡が残って2度拭きが必要になり、洗浄力もアルカリ電解水のほうが上なので、私はいつもアルカリ電解水でレンジ掃除してます☺️
@lemonade_home