今日も役所に中国人が来てて でかい声で何か言ってたけど 中国人なんかに私達の税金で先祖代々が積み上げて来たお金をビタ一文渡したく無い
海の幸、山の幸は獲り放題と勘違いしている不埒者もいるみたいだし、 そういうのはガンガン取り締まってもらいたい。
これだけ乱獲しといて鑑賞用なんて言い訳で済む筈も無しこんなの本当に知らんで許されたらダメな話ですね
漁業に限らず、日本の対応が極めて甘いから、と言う確信犯でしょうね 特に外国人相手はなぁなぁで済まそうとする傾向が強いですから 結局のところ厳罰を持って対処を徹底しなければいけない事例ばかりになってきてる気がしますよ
動画内では一瞬だけ触れられましたが、外国人だけじゃなく『日本人もその中に一定数含まれている』事を忘れてはいけませんね
悪質ですね...許せません
インドネシアのスシ海洋水産大臣が密猟船を爆破する、ってニュースをこういう話題見る度に思い出す
司法が腐ってるなら その場で肥やしにしてしまえ
4:15 霊夢の新顔芸w
情状酌量の余地無しですよこんな連中は
なぜこれらの海産物の密猟が厳しいのか、それは生態にも関係する 特に定着性の生物に対しては個人単位でも環境への影響が出やすいのです 趣味だから非営利だからで何でも許されるわけではないというのを肝に銘じておいてほしい (動画の例は明らかに営利目的の密猟なのでより質が悪いですが)
そのまま海に沈めても誰も困らない。というかむしろその方が世のため、人のためだろう
法律は知っている人の味方。
知らなかった、ではなく、 知っててやってる。組織的に。
千葉の海って、密漁するなよ!って凄い数の看板が出てる。 多分、千葉だからまだ穏便に済んでいるだけで、 どこか遠くの海だったら、カニの餌になると思う。
食べるどころか、売る気満々やん😂 別に特定の国の人をとやかくは言わないけど、知らなかったで済めば法律は要らないんでな・・・・・・ 日本人だって外国でやらかしても罰を受けるんだから(シンガポールはガムの持ち込みも法律違反だよ!)
そいつらは基本嘘吐きで知ってるはずだ 厳罰で良い
海沿いの国道を走っているとウニやアワビの密猟は禁止だという看板が立っているのを見たことがありますが、密猟がバレれば高額の罰金が課せられるのは確定ですしね。 やっぱり中国人は全員がそうとは言いませんが、こういう非常識な輩が多いんですね。
罰則をもっと厳しくしてもいいと思う。 一撃 罰金1000万とか4刑とか。 捕まった時のリスクがでかすぎるから密漁はかなり減ると思う
@おが-b9d