イラストの背景よく見たらファントムの隠れ家じゃん…女の子が乗ってるのもクリスティーヌと一緒に乗ったボートだし…
0:17 ほんとに曲はいいんだけどそれでもここはパイナポーにしか聞こえないんだわ
たぶんファントムが初めて知った「愛」の形がクリスティーヌの自己犠牲的な愛だったんだろうな…だから最後の最後にクリスティーヌを逃す事を選んだ
wotakuさんのミクさん 皆ロクな死に方出来なさそうで好き
PVにしたら『〜天使様であらせられるぞ』当たりは字幕が黒バックに白文字でスっスって出てきて『ああ大丈夫だった?』で振り向いて笑うところ映るやつじゃん......すき......
どいてどいてからのああ、大丈夫だったの所が一番ファントムらしい気がする 原作のファントムもクリスティーヌに屈折した恋愛感情を抱いてるし 自分の信ずる天使様に降りかかる埃は全て自分が払わなきゃ、みたいな 神格化していながらも、その神が他人に信仰されるのは耐え難いんだよな あくまで己だけの神
ファントムっていうとオペラ座の怪人が強いな〜やっぱりそれモチーフなんだろうなぁって思って聴いてたら、最後のフレーズ(3:35)にオペラ座の怪人のメロディ入っててゾクッとした 芸が細かい
オペラ座の怪人をほんとに解釈しよう!って思ってしないと作れない曲だろうし実際染みる心に さよならの後にどうしても元ネタオペラ座の怪人の方とこのオペラ座の怪人がいい具合に共鳴して泣いてしまう
サビの声がめちゃくちゃ高いの、「the phantom of the opera」のラストめっちゃ声高いの再現してるんじゃないかって…
やっぱオペラ座の怪人だね、しかもミュージカルの。曲が尊いすぎで、描いたエリックの心境もいいね。 とにかく好き
なんか、ラスボス一歩手前に出てくるラスボスにあこがれてる馬鹿みたいに強い下部感好き(語彙力皆無)
1:36 好き 主人公の嫉妬心の表現が天才的、歌詞も''スタンディングオベーション''って長いのに違和感なく入れられるのも流石すぎる
オペラ座の怪人のミュージカルは、作曲家さんがソプラノ歌手だったの奥さんのために作ったのだって聞いていい話だと思ったけど、、 wotakuさんがミクちゃんの綺麗な高音を活かせる最強の曲を書いてるのとても素敵で愛を感じてしまう
この曲のお陰で歯磨き最近楽しくなってきた
オペラ座の怪人の原作読んだ後だと、彼の結末から「バイバイ」がどんどん染みてくる
どいて どいて どけよ 天使様で在らせられるぞ ···ああ 大丈夫だった? の部分本当に好きです
最近劇団◯季に一万課金してこの曲と絵が理解できるようになった 「オペラ座」、wotakuさんが好きなんだからwotakuさんが好きな人は好き(日本語)。おすすめ!
イルミナティがラスボスだとしたらこれ裏ボスだな
イラストはダークファンタジーっぽくてどストライクだし サビで鳥肌立ちすぎて鳥になったし… 隅から隅まで最高です…
@tc9307