2:13 誰かが言ったWho are you で手をクロスするの好き
21で障害持ってて中卒で職歴もないしこれからの未来真っ暗でやることなすこと何一つ上手くいかないけどこの曲に出会ってもうちょい人生頑張ってみようって思えた。この曲すげぇ暖かい。ありがとう般若。
彼女にフラれるわ 仕事は上手くいかないわで散々だったけど この曲に出会えて救われたよ 感謝、般若
どんな1日の終わりにも聞いて寝る 結果、最幸な1日。
アルバムじゃ悲しすぎた事件の曲の後に悲しくてやりきれないをサンプリングしたトラックで前向きな曲を作る般若 凄い
音楽は正義でいいって言葉は過去や現在で音楽に救われた人間のことを肯定してくれる最上級の言葉だと思う
アルバムだと件の虐待事件の曲の次で、色々考えさせられる。 生きたくても生きられなかった女の子の歌の次が、子供が書いたような「じんせいさいこおお」だし、大人(般若)が見ず知らずの子供に優しくしてるところも、女の子が見れなかった桜を移して終わるのも、ビートの元曲がフォーククルセイダーズの『悲しくてやりきれない』なのも、般若の気持ちを表したのかな、と 人それぞれ辛い体験はする、それでも人生は最幸だ、ってテーマを『3月2日』のアンサーソングとして作ったのかなあ 本当に般若の作品は力 をもらえる 俺も真っ当な人間のままでいたい
悲しくてやりきれない、この曲使うなんてセンスありすぎる。懐かしい感じで凄く嬉しいありがとう
落ち込んだ時、般若の声が聞きたくなる
般若の曲って元気出るよなぁ🔥
ありがとう 般若。 生きれる まだまだ諦めない
アルバムも早13枚目…常に新しい「般若」というジャンルにいつも感謝です。 人生における教科書的存在です。
生きてりゃ良いことあるよな。 ありがとう。
映画『パッチギ』を観てから、このバックミュージックが無条件に良い。 その上に般若と、このリリック。 最幸です。
般若の曲ってほんとに前向ける 元気出る 最高
娘は6歳なのであまりヒップホップがわからないみたいなんですけど、じんせいさいこおおと土砂降りでもで喜んでくれます。東京ドームシティ楽しみにしてます般若さん🔥
曲名も曲調も明るいように見えて聞く度に実は深い曲なんだなと感じています。 アルバム買いましたが2018.3.2の次の曲でもあり、最初は違和感を感じていた部分もありましたが、歌詞カード手に聞くと納得しました。般若さんは普段から楽しいことが好きだと言っていますが、悲しいことを暗く表現しても意味がないと、般若さんは生きることの本当の意味、本当の楽しさをマイク1本でいつも教えてくれます。
悶々と悩んでしまう夜にこの曲が最高に合います
般若の曲っていつも泣ける。 本気で語ってるし、 応援してもらってる気持ちになる。
@MrBuck0622