医師会がクソだってのが分かった
私は高齢者ですが 3割負担でokです 実行して下さい
玉木さん話うますぎ。知識ありすぎ。凄すぎる。
歯科で長くはたらいておりますが、生活保護の方にもいくらか上限でも決めて、窓口負担してもらうべきだと思います。 収入が少ない人だって、その中から病院行ったりやりくりしてるわけなんです…。医療費が高くなっていけば、働いているのに病院代が高い…と行かない人も増えると思います…。あとはもう少し、予防診療がしやすくなればいいのにとも。 生活保護の場合は生活費を受給して、その中からは医療費を出すことはないですから、病院でちょっとおかしい、お薬下さい。でお金のこと考えずにいつでも行けちゃうんですよ。 そりゃ、重病の方だっているとは思いますが…お金かからないとなれば何度でも行く人もいます。(お薬をたくさんもらって売っている人もいると聞いた事があります…) 歯科だって、補綴物もどんどん高くなって、前歯を含む長いブリッジなんか入れたら保険でも何万とかかってきます。 でも、生活保護の方は負担なしなんですよ。生活保護になってしまって仕方がない理由もあるかもしれません、、 ですが、なんか、、、うーん、て、働きながら思ってました。
たかまつななの部分だけカットして欲しい
このメガネ女をキャスティングしちゃうのがセンス無さすぎる
13:07 音喜多の言う通り!現役世代的に負担がキツいのは税金ではなく社会保険料です。で、高齢者は少しの事ですぐ病院に行く(高齢者は時間を持て余してて暇なので)。そんな人に優遇する必要ない。受診控えがとか言って批判してくる奴もいるけど、むしろ受診控えろって話!私立高校の無償化とか言う前に老人の医療費をどうにかしろ!!
保険なのに掛金高い人ほど損するシステム 収入ない人ほど病院行き放題 なにそれ
まじで老人の医療費1割負担はひどい、病院は老人で混み合ってるし話が長いから診療時間も長引く。せめて3割負担にするのはあたりまえ。
医師会や医者のポジショントークがすごい 医師会のせいで国が破綻するんだろうな
令和4年の救急車の出動は約722万件で約3253億円が掛かったらしい 救命士に初期治療を受けるんだから利用者が少し負担すれば良いのに
医療費削減は、 ・窓口一律3割負担 ・その代わり高額療養費制度は現状維持 ・医療施設の集約化 →今後懸念される医師や看護師不足の解消にも ・救急車の有料化 ・医療の高度DX化 →紙や人で運用している業務を削減 ・富裕層向けのファストパス導入 →病院毎に人数上限を設けて ・「病院は治療が終われば退院」を徹底 →現状、介護施設費より入院費の方が安いので、高齢者が治っても退院を承諾しないっていう
医師会の実態が、医師の利益保護団体だと分かりました。
要もないのにタダ同然で遊びにくる老人を病院から排除できるし、給料は増やせるし現役世代の私はトップで改革して欲しい問題の1つなんだが。
医療費が上がる原因。 ・医療費が安いのでちょっとしたことでも病院に行く ・医師会とか、自分達のために診療報酬上げてる 結局、win-winだから、誰も止めれないんだろう。 この国は、経済破綻でも起きない限り変わらない。
生活保護者の受診控をと言うのであれば 今、一般の方でも厳しい水準の人では 受診控が起きている。 日本全体が苦しくなってる以上 全体で負担できるようにしてほしい。 そもそも税負担できる人間を治療せずして 誰が税金納めんだよって話。 目先の利益で考えないでください
地方特に田舎の一番豪華な施設 それは病院っていうバグ
財務省デモが話題だが医師会を批判した方が合理的。
年金•社会保険は、いずれも🇨🇳立憲民主党や日本共産党の支援団体が既得権益を有しており、補助金漬けとなっているので、政策の改善が遅れている。 🇨🇳中国人による悪質な医療費請求問題も顕在化しており、政策の見直しは喫緊の課題ですね。
@nani-js6gk