@佳石まこと

元彼がいびき凄かったけど、毎日それ聞くのが安心感あって好きだった

@coffeesmile5602

うちも寝室は別にしてます。仲が悪いわけじゃない。お互いの健康のためです。

@しいな-t8t

これ家に置いておきたい…!
来客用ふとん置いておくと場所取るし、子どもが布団で吐いたときとかかわりの布団なくてこの前詰んだのでいざという時によさそう!
今保育園で胃腸炎流行っててまたやばそうだし😂

@XingluaSoleil

うちはもう避難どころか寝室別になりました
同じ悩みの人結構いますよね😅

@フェアリーゴットマザー

女です、死ぬほどいびきかいてしまうのが悩み😥
私も彼氏をこんな風に困らせてるんだと思うともうほんとに頭が上がりません、、、

@Hana_o0O

睡眠時無呼吸症候群のリスクもあるから病院とかでみてもらったら??

@おねこ-t5j

旦那がリビングで寝てあげてと思う奥様可哀想😅

@jelly2307

夫がいびきうるさいのに一緒に寝ないと熟睡出来ないとか言ってくるタイプでうるさいの我慢してたけど、睡眠時無呼吸症候群の治療用器具CPAP付けるようになってからいびきなくなった
でも次は器具から漏れ出る冷たい空気を我慢してる🤷‍♀️

@MANAT-os6cl

うちはイビキだけならともかく、たまに呼吸が止まるから気が気じゃなくて起きてしまう💦

@ぽてと-r1s

旦那のこと心配になっちゃうけどイビキかいてるとなぜか安心感あって安眠出来る…

@tomato_dynamic

わっかるー!
リビングで腹出していびきかかれると発狂したくなる😂
うちは部屋分けてます✋

@leavesarrowroot1829

まだ同棲はしてないけど、もう既に「部屋は別にして」と伝えてあります😂
いびきかく側がまず対策を講じてほしい(病院行くとか)けど、何故かやってくれようとしないんですよね💦
この前は耳栓すれば?って言われました、流石にふざけんなと思いました😊
ところでこのベッド来客用にいいかも

@user-lz9wh4ng7w

いびきかいて迷惑かけてる側がベッドでぬくぬく寝てかけられてる側が追いやられて別の布団で寝ないといけないの辛すぎる

@ライ-n2e

親のいびきが凄いんですけど、今までずっと聞きながら寝てたので逆に安心するようになりました😂

@ちゃちゃまる-54g

ドアノブかわいい

@kyooochang1963

ひどいイビキって地響きなんですよね…旦那が階下で寝ていても上の階まで余裕で響いてくるので頭抱えてます

@yasu1ove

初めから別も良きよ。
子供いない内にそれに慣れておくと、産まれた後のストレス少ないよ…ほんとに。
大体、メンズって泣き声で起きんからね…
なら「別の部屋だしね」って諦められるから。
(私は今後悔してる🤣子供と2人の方がテンアゲされずに寝てくれるし)

将来の為にも、目下自身の健康の為にも別をお勧めする。

@puriketsu7126

避難するの優しい…
ウチの母は軽く蹴飛ばしてイビキ止めてたからそれが普通かと思ってた😂

@柊瑠璃

うちの旦那もイビキが凄いです😂
マジで寝れない。
私が先に寝てたとしても
旦那のイビキで目が覚める。
ダブルベットで寝てるんだけど、
しかも私の方に寄ってきて
私の寝るスペースが4分の1から5分の1しかなくて窮屈でさらに寝れない。
押し返そうとしても重いし、
やっと戻ったと思っても
また私の方に返ってくる。
「もぉ〜〜〜〜!!!💢」と
思いながら寝てます😂😂

@ゆた-y7d9r

この前テレビでイビキを抑える枕ってあったな...
仰向けで寝ると舌の付け根が喉を狭めてイビキが発生するから、仰向けにならない枕っていうのがありましたね。真ん中が山みたいになってて必ず左右どちらかに首が向くようになってるらしいです