@コメ好き

でろーんさんはおえもりにじさんじ杯の時にもそうだけど頭の使い方が上手だと思う

博識で知識と知識を結び正解をだすシーンが多いので人として自然と尊敬してしまうな

@raruku6861

でろーん途中から地名じゃなくて景色から推理していくのかっこよすぎた。

@Maoh0824

でろーんこういうの強いのカッコいいわ

@鷹水浩祐

ジオゲッサーって知識もそうだけど、県名を絞り込む観察力、情報収集能力、境界が曖昧な地図から目的地を見つけ出す空間認識能力、スタート地点から辿った道を覚える記憶力と意外と色々必要。

@ニッコマン

えるえる見つけるの早いけど、都道府県めちゃくちゃで草
そして、でろーんカッケェ

@hassi08

でろーんさんの博識なのもあるけど勝負の運び方最高にクールなんだよな

@87hana021

針葉樹の分布の所すげぇ…

@nm-cq2ip

視点と立ち絵それぞれ写すとかの編集丁寧だしうますぎる、長いけどめっちゃ見やすい

@seka_i

なんも無いところの時に、3人で別の方向行けるのつよいよなあ

@猫紳士-f9i

みみたやの中での関西の汎用性に笑ったw

@ハルキナ

でろーんに惚れたわ

@shiiin18

でろーんさんだけずば抜けて地理出来てるのか、それとも周りが酷すぎるのか…笑

@お腹すいた-q8c

丁寧な切り抜きに感謝

@珱嗄-c9j

三人寄れば文殊の知恵の正しい例題

@Camio_Shirota

探すのが上手いのもあるけれど、対人戦の仕掛けも上手というか

@wasabi6278

急に生まれ故郷出てきてびっくりしたと同時に嬉しくなっちゃった

@komkom9898

ガチで勝ちに行くでろーんがすき

@hitsuji399

20:40 元気になる笑い声好き

@TS-iz7ex

切り抜き見やすくて面白かったです

@渓流-z9l

三人ならいい勝負になるのおもろいな