何度聴いても「もういいよ」とはならない神曲…!
もういいよ(失望)じゃなくて、もういいよやめてもいいんだよっていう、支えみたいな意味が強い感じが好きなんだよな
「もういいよ」が、かくれんぼしている時のような、「隠れている自分を見つけてちょうだい」のようにも捉えられて素敵
紅白で全世代に認知されて、これからっていう人間がほとんどの中、 お休みするという英断。 メディアや芸能界に消費されることなく、これからも心と体の健康を第一にして、もし良い曲ができたらまた聴かせてください。 もういいよ。ちょっと一休み。
絵本みたいな絵柄で重い内容を歌ってるのすっごい好き
考察ニキ達が天才過ぎてけんとさんが悶絶してるの好き
コメント考察のけんとさんのメッセージ はいよろこんでのとき→ おっ もういいよのとき→ くぅーっ‼︎ なのもいい。
双極性障害(躁うつ病)の者です。 学校では、症状が出ないよう、少し無理をしてしまっていますが… 僕は基本的に上がり下がりが激しく、それも短時間間隔なので、自分が今どのような気持ちかよくわからなくなってしまう事があります。 この曲は僕がうつ状態の時に初めて聴かせてもらいました。 涙が出ました。 どの様に感じているか、詳しくは僕も分かりません。 でも、何だか僕に寄り添って、無理をしないで「もういいよ」と言って貰えている様に感じました。 これからも聴かせてもらいます。 素敵な曲をありがとうございます。 長文失礼致しました。
この絵柄がまた良い味出してるんだよな……
女の子は「人前スイッチ」が入った状態で、人に見せたい、魅せるための自分。たぬきは隠してるありのままの自分。 最後女の子もたぬきも照らされて周りの人たちの顔(笑顔)が見えるのは、どちらも自分なんだっていうことを自他ともに認められたからなのかなって思いました。 素敵な曲ありがとうございました!!
キツネは裏表なく誰に対してもハッキリ性格が悪い人って暗喩があるけどタヌキは表では優しくておとぼけさんな優しい人なのに裏では狡賢く腹黒い人って暗喩があるんだよな。
この人の歌は、日本語の難しさと怖さと温かさが伝わってくるんだよな
こんなにいい曲が正しく評価されてる世界でよかった
1:29 一匹だけタヌキ混ざってるのカワイイ
「この世を敵にして」 って歌詞がすごくいい。 無理して良い人にならなくて「もういいよ」っていうけんとさんの優しさがすごく伝わる。 だから最後こっちを振り向いた女の子の顔が晴々とした青空と共に心からスカッとしてるように見える。
2025年でこの曲がもっと世間に知らされることを願う。それくらい辛い思いをしてる人を救ってくれるいい曲だから
たまに入る「あーっっっ!」っていう声。何か鬱陶しいものを振り払うような、はたまた何か理由がわからないけどストレス溜まりすぎて叫びたい時に出る声のような なんだかとても好き。
途中の「あーァッ!」っていう周りにあるもの全て跳ね除けるような声好き
2:52 ここ、音が全部消えて私たちの方を振り向くの、一気に現実に戻ったって感じがして大好きです
@mazawo_ch