学校から呼び出しまでされて息子にパソコンやめさせろって言われたのに、それを一度も本人に伝えなかったお母さんすごすぎる、、、、、、
0:09 ロケバスの窓に馬場豊→もこうに進化するシーンうつってる
もこうのお母さんが純と初めて会って1番最初に、ずっとお礼が言いたくて…って言うの泣いた。
18:45 いいお母さんだねってうんこちゃんが言った後に小声で今もそうやけど・・・って小声で言うの良すぎる
先生にパソコン使わせるなって言われてそれを伝えない母親優しいな
17:56 この年代の人の口から発される「厨ポケ」面白すぎる
バーバパパとバーバママの登場はアツい
親の口から厨ポケって出てくるくらいには息子の活動をしっかり認識してるんだなと思ってジーンとしたわ 本当にいい親御さんだな
19:55 この辺りとか言い返したさそうにしてるけど横2人がいて言い返せない感じがすごいリアルでよい
ほんと人格形成において親の存在は大きいよなぁ。色々あっただろうに本当にいい親御さん。愛されて育ったことがよく分かる。
>昔っから輪の中心に入れられがちだけど、本人は嫌がったり1人になりたがる マジで今と変わらねえな
人の実家ってなんかマジで泣けるんよな 思い出の蓄積が凄まじすぎるからかな、垣間見るだけでも凄く来る
最初ニヤニヤしながら見始めたのに パッパとマッマがちゃんともこうの荷物を細かいものまで残してたり、空けた穴にもアレンジしてたり 受け入れてちゃんと愛情を持って接してたんだなぁと思って泣いちゃった
先生の実家の中にご両親が見えた時目が熱くなった。 当事の馬場豊くんがもがき苦しみ、辛い中でも馬場くんなりに一生懸命生きたんだと思うと涙が出ました。実家を見るとお洒落な雰囲気でお母様のチョイスなのかな?あたたかいお人柄が伺えました。先生は当時も今も愛に包まれて生きているんだなと感じました。
もこう、元の実家使ってないってことは家買ってあげたんかな。ちゃんと親孝行してて泣けるわ。
もこうの妹調べたら菅田将暉とか清野菜々とか有名な俳優モデルの写真撮っててすごい
17:55 60代ごろと思われる男性の口から発せられる「厨ポケ」が世界一おもしろい
父親の口から「厨ポケ」って言葉が出てくるのがおもろいwww
このご両親あってこそのもこうの人間性の魅力があるんだよな。 純が結婚挨拶行くみたいな感謝の仕方しててウルッとした。
@punsuk0toid