@YYone-uv4tx

天然ガス車が普及すると天然ガスにガソリン並みの税金かけるのが目に見えてる…

@newmarimo

タクシーならLPGの車が結構あったけど
定期的にタンク検査という御布施が必要になるのがね。

@sacchi5628

関東なんかでは、あちこちから天然ガスが溢れて塞がないと、火柱が上がるぐらい沢山あるんじゃ有りませんでしたっけ?

@くまふぁるこん

4:49の頭が"LNG"ではなく"LPG"になっているので、これは液化プロパンガスのハイブリッド車の説明図ですね
LPGはLNG(液化天然ガス)とガソリンの中間的な性質を持っていて、常温常圧では燃焼するとLNGよりはCO2が多いがガソリンに比べると少ない、LNGよりも液化しやすい
ググったところ、燃焼による発生熱量はどちらとも12,000kcal/kg前後の様です
LPG車はタクシーとかに割と昔から使われていたイメージです

@amoretlumen

車校の教習車が天然ガス車だった
理由を訊いたらやっぱり安いかららしい
車体自体も、一台100万しないって
三菱ランサー

@unknown_0364

LNGは難しくてもCNGなら日本でも運用できそうなんですが
普及しだすと課税されるからあまりメリットなさそうなのが残念

@wakaz6797

20年前にオーストラリアにホームステイしていたときのお宅のフォードトーラスワゴンは天然ガスでした。GSでガソリン、ディーゼル、LNGの三種あったのは興味深かったです
ご主人になぜLNGを選んだのか聞いたら安いからと

@soramame2752

ガソリンスタンドで天然ガスって見たことがないなと思ったら、やっぱ別なんですね

@gattaca550

6代目シビックGXの販売年は1998年でしたか
1998年くらいって、レギュラーガソリン価格が98円/リットルくらいでしたから時期が悪かったのでしょうね

@ehehe123456

タクシーはガスで走ってるだろ