10:14テクノブレード風のブタが出た時泣きそうになった
15:35 俊足のゴーレム、普通にかっこよかったからいつか仕様になったら嬉しい
ゲーム知ってればネタに笑えるし、ゲーム知らなくても外国ギャグのテンポで笑える良い映画だった! 最後はゲーム好きとしては少し寂しくもある終わり方だけど、みんな笑ってるなら良し!!って温かくもあるんだよね。
いろんなマイクラレジェンズとか入ってるのごちゃ混ぜになってる豪華すぎる
テクノブレード(スキン)出るのが、彼がマイクラ史の一つに刻まれた気がしてエモい
リスペクトがすごいな…製作陣のマイクラ愛がめっちゃ伝わってくる
16:18 なんでエンドに行ってないのにエリトラあるの?って思ったけど、自分の勝手な考察上ポテトランチャーとかバケチャクみたいに自由に作れるならエリトラも作れるんじゃないかって思った
あのherobrineを公式が出してくれたことに感動だし、何より最後のアレックスで完全に驚いたねぇ……
ずっとテンションが高い映画で久しぶりに「あー面白かった」と純粋に言える映画でしたし。息子が初めてハマったゲームだったので「みてみてー」とよくいろいろ分からないながらに説明された事を思い出しました。 なにより、作るゲームをあれだけのストーリーにしたところがとにかく驚きでした
映画見てきたけど私はダンジョンズ一切やったことないのもあるんだろうけど感想がこの映画は人を選ぶなって感じだったんだけれどもこの動画を見てここまで小ネタを仕込めてそしてその知識を当たり前にみんなで共有できて違和感ないのすごいんだなって自分の中で評価が変わりましたありがとうございます!
目が白くなることより王冠の豚が見えた瞬間のこの背中のゾクゾク感 泣いたよね
見に行ったけどオチが本当に良かった。続編があったら絶対見に行きます。
13:55 映画 ヴィンディケーター 紹介 エヴォーカー 絵 ピリジャー 色々カオスで草
マジで地形生成の部分のBGM流れた時泣きそうになった
12:04 「ゾンビピッグマン」の名称はアプデ(1.17だったかな?)でピグリンが登場してから「ゾンビピグリン」に変更されています
めちゃくちゃ面白かったです! 2時間映画デビューのマイクラフリークの小1の息子も、なんとか一緒に最後まで観ることができました。(途中喋ったり椅子でふざけたりしてたけど、楽しそうに観てくれて、一緒に行ってよかったです。)
13:10 スウェーデン人のくだり、「Are you finished?」(お済みでしょうか?)を「Are you Finnish?」(フィンランド人ですか?)と聞き間違えて、「多分スウェーデン人だと思う」と回答してたみたいですよね。 吹替→字幕の順で2日連続で見ましたが、 字幕版でこのギャグが伝わるようにルビを振ってくれていたので、2回ともどっちも楽しめました……!
6:03 (ラマです) 13:56 画像はピリジャー 細かくてすみません
GWに見てみたけどテクノブレードさん出てきてすごく嬉しかった もう一回見たい
@ああ-k1p3q