
フジロックを地理的に攻略する【FRF】
一緒に行く人がいない俺みたいな限界独身者へ:逆にこういう3000円ぐらいの一人用テント(amzn.to/44vAlHh) を適当にたてとくのが金銭的にも時間的にも余裕でかい。全然いける。キャンプサイトの標高図(5:08ぐらいから)しっかりみておくとよろし。
↓FUJI ROCK FESTVAL Real Map/地理的に正しいエリアマップはこちら!↓
note.com/pechi9999999999/n/n90ff6c20ce25
(※ ♡も良ければ押していただけると大変助かります…!)
サマソニ編→ • 幕張豊砂駅設置でどう変わる サマソニの歩き方攻略【SUMMER SONIC...
ロッキン2024 再びひたちなかへ編→ • 【地図から見る】ロッキン またひたちなか開催へ【縮尺同じって言ってるやろ】...
ロッキン編(2022)→ • 【ひたちなか→蘇我】ロッキン移転・新会場 地図から正しく見る 【ROCK ...
フェスとかのエリアマップ、納得したことありますか?
特に日本の大型フェスの中ではフジロックフェスティバルが圧倒的に難易度が高い。マップと現実との乖離がでかい。
なんせ4大フェスの中では圧倒的に山岳地帯(苗場スキー場)でやってますから平面のマップに落とし込むのが難しいってのはよくわかるんですが、それにしても実際のフィールドに対して不誠実すぎると思うんですよ。
そこで、現地の地図&航空写真をもとに、位置関係が正確かつ標高も色別に表現した、地理的に正しいエリアマップを勝手に作りました。エリアマップというかステージエリアが書かれた航空写真ですね。その方が行った時にも現実と照らして分かりやすいので。
国土地理院の地理院地図HPの
・標準地図
・自分で作る色別標高図
・航空写真
を基に作成しております。
会場内に航空写真の切れ目(撮影日時が違うのか色合いが異なる写真同士の境界線)が入ってます。ご愛嬌。
色別標高図に関しては標高850mから912mまで2m刻みで色を手打ちで設定して表示させてます。下のURLから直接、当該エリアの当該色分けの部分をご覧いただくことができます。標高は好きな色に色付けすることも可能です。いろいろ遊んでみてください。
maps.gsi.go.jp/#14/36.800007/138.788824/&base=ort&…
🌏このチャンネルについて
飛び地とか境界線とかの地理ネタ地図ネタが好きですが、実際に行くことが身上です。ちょっと変わったスポットの現地訪問動画を中心にお送りします。ド近所でも。この世の果てでも。
ちなみによく聞かれますが無職ではありません。会社を辞めて細々と、しかし自由に自活する個人事業主であります。お仕事お待ちしています。いますよ。
ご依頼はTwitter(X)のDMまで!
Twitter→twitter.com/Pechi9999999999
note→note.com/pechi9999999999
アイコン提供:けろん/@KeronArtworks
twitter.com/keronartworks
チャンネル登録だけでも何卒!
#退職散歩ぺち #地理 #散歩 #地図 #旅行 #FRF #フジロック #FUJIROCK #FUJIROCKFESTIVAL #SMASH
※概要欄にAmazonのリンクを含む場合、Amazonアソシエイト経由にて当方に報酬が発生する可能性があります。
SMASH go round FUJI Rock Festival’22
フジロックフェスティバル2022
新潟県南魚沼郡湯沢町
苗場スキー場
苗場スキーリゾート
苗場プリンスホテル
苗場山/筍山
信濃川水系浅貝川(あさがいがわ)
GREEN STAGE
WHITE STAGE
RED MARQUEE
FIELD OF HEAVEN
Gypsy Avalon
苗場食堂
PYRAMID GARDEN
ROOKIE A GO-GO
DAY DREAMING and SILENT BREEZE
キャンプサイト
Moon Caravan
YELLOW CLIFF
OASIS
ドラゴンドラ
Mt. Naeba
Naeba Ski Resort
Geographically correct map
actual map
real map
true ma
コメント