Loading...

“令和の米騒動”いつまで続く? 備蓄米放出後もコメ価格は高止まり 価格安定に向けた政治の動きも|TBS NEWS DIG

6,077 views 50________

未だ、収束の気配が見えない“令和の米騒動”。政府備蓄米を放出した後もコメ価格は高止まりしたままですが、価格安定に向けた政治の動きが出てきています。

まもなく創業100年のこちらのコメ店。毎日、炊きたてのコメを使ったおにぎりを販売していて、昼時には“老舗の味”を求める客で賑わいます。


「家で炊くのとは違う、もちもちしている。おいしいコメが食べたいので」
「午前中でなくなってしまう。11時を過ぎたら、あるかないか」

いま、創業以来のある異変に直面しています。

記者
「店頭を見てみますと、おコメが並んでいない状態です」

1年前はおよそ20種類のコメが並んでいましたが、去年の夏以降、仕入れられる量は2割から3割ほど減っています。

片岡米穀店 片岡文人 店主
「仕入れが不安定な状態。スーパーの店頭にコメがなくなれば、それを求めて探し出すというのはある」

売るコメが足りないのに増える客。1家族2キロの購入制限を設け、倉庫に残るコメを計り売りして凌いでいます。

農水省が今週発表した全国のスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格は18週ぶりに下がりましたが、値下がり幅はわずか19円。高止まりしていますが、農協のトップはこう評価しました。

JA全中 山野徹 会長
「いま、備蓄米が出回りつつある。効果が現れ始めているものと見て、(現在のコメ価格は)決して高いとは思っていない」

ただ、備蓄米の出荷量は落札量の3割ほどに留まっています。事態は打開できるのか。

きょう、備蓄米の倉庫を視察した自民党の小野寺政調会長。流通を円滑化するため、「放出したコメを政府が1年以内に買い戻す」との条件を撤廃する考えを明らかにしました。

自民党 小野寺 政調会長
「必ず買い戻すということになれば、やはり流通させる方も一定の制約が出てしまいますので」

ただ、買い戻しの制度そのものをなくすわけではないとしています。さらに…

自民党 小野寺 政調会長
「玄米で流通すれば、今まで以上に早く、この備蓄米が店頭に並ぶことになる」

玄米で保管されている備蓄米。

現在は、卸売業者の段階で精米する必要があるため、作業が追いつかず、流通が滞る原因になっています。

先ほどのコメ店も期待を寄せます。

片岡米穀店 片岡文人 店主
「お客さまが求めているものだから販売したいし、それで米騒動が落ち着けば一番いい」

政府は今年の新米が出回る夏まで、毎月、備蓄米を放出する方針ですが、消費者が実感するところまで価格は下がるのか、試されることになります。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @tbsnewsdig  

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

#ニュース #news #TBS #newsdig

コメント